山梨大学電子シラバス>検索結果一覧>授業データ |
授業科目名 | 社会文化教育学研究I | ||||||||||||||
時間割番号 | 543001 | ||||||||||||||
担当教員名 | 服部 一秀 | ||||||||||||||
開講学期・曜日・時限 | 前期・火・III | 単位数 | 2 | ||||||||||||
<対象学生> | |||||||||||||||
(未登録) | |||||||||||||||
<授業の目的および概要> | |||||||||||||||
社会文化の教育について、特に社会科教育を切り口にして考察する。社会科の教科としての理論的成立根拠について、日本における戦後初期社会科の教科観を中心に検討し、次に、それが成立後にさまざまな社会的・教育的要請に対応して如何なる変容をとげてきたのかを追跡する。そのことを通して社会科の持つ諸側面の検討を行い、最後に、現在の社会科が直面している諸問題について、諸外国の社会科的教科の在り方をも考慮に入れながら考察する。 | |||||||||||||||
<到達目標> | |||||||||||||||
日本における社会科の成立・展開史を説明し、今後の課題とそれらの解決について検討することができる。 | |||||||||||||||
<授業の方法> | |||||||||||||||
講義と演習を組み合わせて行う。プレゼンテーションを課す。 | |||||||||||||||
<成績評価の方法> | |||||||||||||||
|
|||||||||||||||
<受講に際して・学生へのメッセージ> | |||||||||||||||
(未登録) | |||||||||||||||
<テキスト> | |||||||||||||||
(未登録) | |||||||||||||||
<参考書> | |||||||||||||||
(未登録) | |||||||||||||||
<授業計画の概要> | |||||||||||||||
各回ともに担当教員の講義を聞いた後で、その回のテーマに沿って討論を行い、互いの認識を深める。14〜15回目の総括的討論では、学習した内容を踏まえて学習者が考えたテーマでの発表を行い、全体で討議する。 1 イントロダクション 2 「社会文化と教育」に関するフレームワーク 3 社会科教育に関わる諸問題 4 社会科教育史 (1) −昭和20年代を中心に 5 同上 (続) 6 社会科教育史 (2) −昭和30年代〜60年代を中心に 7 同上 (続) 8 社会科教育史 (3) −平成期を中心に 9 同上 (続) 10 諸外国における社会系教科 11 社会科の本質 12 社会科研究の基本動向と今後の課題 (1) 13 社会科研究の基本動向と今後の課題 (2) 14 総括的討論 (1) 15 総括的討論 (2) |