山梨大学電子シラバス>検索結果一覧>授業データ



授業科目名 神経内科学演習
時間割番号 411230 A
担当教員名 瀧山 嘉久
開講学期・曜日・時限 後期・水・I 単位数 2
<対象学生>
(未登録)
<授業の目的および概要>
神経内科学の演習を行うためにはベッドサイドでの患者の診察を行う必要があり、充分な時間をとってこの指導に当る。さらに、原因不明の疾患の病因と病態及び発症機構の解明を目指す。
<到達目標>
神経難病である脊髄小脳変性症や筋萎縮性側索硬化症の患者さんについて、病態、病因、検査、治療などについて理解する。
<授業の方法>
演習形式で授業を進める。
<成績評価の方法>
No評価項目割合評価の観点
1試験:期末期 20  %病態の理解度を測定する上で試験は必要である。 
2小テスト/レポート 20  %病態の理解度を測定する上でレポートは重要である。 
3受講態度 60  %講義は詳細に病態を知らしめるので、受講態度は極めて重要である。 
<受講に際して・学生へのメッセージ>
(未登録)
<テキスト>
(未登録)
<参考書>
  1. ベッドサイドの神経の診かた, 南山堂, ISBN:4525247169
<授業計画の概要>
神経内科学は、血管障害、腫瘍、感染症、変性など、多くの疾患がある。これらの疾患の診断と治療を行うには、直接患者さんから神経症状を聞き、ハケとハンマーを用いて神経学的所見をとり、各種の検査を行い、治療薬を使い、症状の推移を見ながら、病態を把握する必要がある。今回の講義では、代表的神経疾患の一つである脊髄小脳変性症や筋萎縮性側索硬化症を中心に、その神経症状、神経学的所見、筋電図・CT点・MRI・SPECTなどの検査所見、さらに重症例での患者さんの管理として人工呼吸器の装着、喉頭摘出術、胃婁などの適応などについて、学習する。