山梨大学電子シラバス>検索結果一覧>授業データ |
授業科目名 | 分子病態学概論 | ||||||||||||||
時間割番号 | 411010 C | ||||||||||||||
担当教員名 | 飯島 裕幸/平田 修司/杉田 完爾/犬飼 岳史/瀧山 嘉久/新藤 和雅/範 江林/神沼 修 | ||||||||||||||
開講学期・曜日・時限 | 通期・(未登録)・(未登録) | 単位数 | 2 | ||||||||||||
<対象学生> | |||||||||||||||
(未登録) | |||||||||||||||
<授業の目的および概要> | |||||||||||||||
種々の疾患の発症機構を分子レベルで説明できる。病態理解のために今後の研究で何を明らかにすべきか説明できるようにする。 | |||||||||||||||
<到達目標> | |||||||||||||||
理論的思考力を養う。様々な学問分野の考え方の違いを記述する。種々の疾患の基本病態を説明する。 | |||||||||||||||
<授業の方法> | |||||||||||||||
講義中心で授業を進める。 | |||||||||||||||
<成績評価の方法> | |||||||||||||||
|
|||||||||||||||
<受講に際して・学生へのメッセージ> | |||||||||||||||
(未登録) | |||||||||||||||
<テキスト> | |||||||||||||||
(未登録) | |||||||||||||||
<参考書> | |||||||||||||||
(未登録) | |||||||||||||||
<授業計画の概要> | |||||||||||||||
(オムニバス方式) (飯島裕幸教授) 網膜視細胞での光情報伝達のメカニズムについて解説し,遺伝的にこのシステムに障害をきたす網膜色素変性症の病態と現在の治療研究について概説する。 (平田修司准教授) 体細胞クローン技術を用いた新しい再生医療についての現段階までの到達点と今後の展望を概説する。 (瀧山嘉久教授) 神経難病である遺伝性脊髄小脳変性症の臨床と分子遺伝学について、最近の知見を概説する。 (新藤和雅助教授) ヒトにおける血圧を調節する神経性メカニズムと自律神経系の役割を概説し、正常の神経性血圧調節機構が破たんした場合の生体制御の変化について講義する。 (遠藤登代志講師) ステロイドホルモン、甲状腺ホルモンおよびビタミンD3受容体はホルモン依存性にDNAに結合し、遺伝子発現を調節する。これら核受容体スーパーファミリーの構造と機能、基本転写因子との関連を探り、分子レベルでのホルモンの作用を理解するとともに、これら受容体の遺伝子異常に基づく病態を概説する。 (神沼修准教授)免疫系や神経系等疾患ににおける分子レベルから病態発症に至るまでの過程を展望し、それらの実験動物学的解析法について講義する。 (範 江林教授) 本講義では、我が国で死因の30%を占めている非腫瘍性疾患である動脈硬化の病理及び発生分子機序について講義する。 |