
| 山梨大学電子シラバス>検索結果一覧>授業データ | 

 
| 授業科目名 | 芸術運営論 (本年度非開講) | ||||||||||||||||||
| 時間割番号 | 171013 | ||||||||||||||||||
| 担当教員名 | 栗田 真司 | ||||||||||||||||||
| 開講学期・曜日・時限 | 前期・金・I | 単位数 | 2 | ||||||||||||||||
| <対象学生> | |||||||||||||||||||
| 3.4年 | |||||||||||||||||||
| <授業の目的および概要> | |||||||||||||||||||
| アーツ・マネジメントの基本要素と周辺の環境について学ぶ。 | |||||||||||||||||||
| <到達目標> | |||||||||||||||||||
| アーツ・マネジメントが、芸術だけでなく、経済学、経営学、心理学、社会学、法学、行政学などさまざまな分野と関わりがあることを理解し、説明することができる。 | |||||||||||||||||||
| <授業の方法> | |||||||||||||||||||
| 教科書の精読と協議による。 | |||||||||||||||||||
| <成績評価の方法> | |||||||||||||||||||
| 
 | |||||||||||||||||||
| <受講に際して・学生へのメッセージ> | |||||||||||||||||||
| (未登録) | |||||||||||||||||||
| <テキスト> | |||||||||||||||||||
| <参考書> | |||||||||||||||||||
| (未登録) | |||||||||||||||||||
| <授業計画の概要> | |||||||||||||||||||
| 1  ガイダンス 2 市民参加型の芸術活動 3 芸術活動実態調査より 4 芸術文化施設とアーツ・マネジメント 5 芸術文化施設の特徴と課題 6 ディベート 7 ジャーナリズムの役割 8 芸術産業の分類と市場規模 9 芸術産業への経営学的アプローチ 10 文化政策の現状と課題 11 企業メセナ活動とCSR 12 博物館運営の課題 13 アーツ・マネジャーの役割 14 指定管理者制度 15 評価の問題 | |||||||||||||||||||
