山梨大学電子シラバス>検索結果一覧>授業データ



授業科目名 特別支援教育概論
時間割番号 STS400
担当教員名 鳥海 順子
開講学期・曜日・時限 前期・木・I 単位数 2
<対象学生>
Aコース
<授業の目的および概要>
障害の概念及び特別支援教育の概念、特別支援教育が対象とする幼児児童生徒の教育の理念や制度についての基本的な理解を図ると同時に、特別支援学校での教育と小学校や中学校などでの教育との共通点と相違点についての理解を深める。
<到達目標>
1.障害及び特別支援教育の概念を理解する。<BR>2.特別支援教育の理念や特別な教育的ニーズに対応した教育制度、支援体制についての基本的知識を得る。<BR>3.特別支援教育を推進する上での課題について理解する。上記の基礎的事項についての完全習得
<授業の方法>
講義形式を主とするが、模擬体験や視聴覚教材も随時取り入れ、主体的な学びができるように工夫する。また、価値観の多様性や連携の必要性を考えられるよう、他の学科学生とのグループワークを随時取り入れていく。
<成績評価の方法>
No評価項目割合評価の観点
1試験:期末期 75  %特別支援教育に関する基礎知識を習得できたか。 
2小テスト/レポート 10  %自分の考えを簡潔にまとめられたか。 
3受講態度 15  %授業に積極的に参加したか。 
<受講に際して・学生へのメッセージ>
在、障害のある子ども・人との共生が国際的な通念となっています。障害のある子どもの心理や教育に関する知識や発想は、通常の学級での教育のみならず広く一般的なさまざまな生活局面の中において、今まさに求められています。本授業では、次回の授業内容について予告しますので、事前に教科書を読み、自分の体験や専門分野と照らし合わせながら積極的に思考する態度を望みます。*オフィスワークは木曜日5時限目に設定しています。
<テキスト>
  1. 小畑文也・鳥海順子・義永睦子, Q&Aで学ぶ障害児支援のベーシック, コレール社, ISBN:9784876377169
<参考書>
  1. 山口勝弘・古屋義博編, 子どもの発達支援, 啓明出版, ISBN:4874480306
  2. 世界保健機関, 国際生活機能分類, 中央法規出版, ISBN:9784805844175,
    (3,500円(税抜き))
<授業計画の概要>
障害の概念(1):歴史的視点からの理解<BR>2   障害の概念(2):制度的視点からの理解<BR>3   障害児に対する支援・指導の基本的理解<BR>4   障害の理解(1):感覚障害の理解<BR>5   障害の理解(2):身体障害の理解<BR>6   障害の理解(3):知的障害の理解<BR>7   障害の理解(4):自閉症スペクトラム障害の理解<BR>8   障害の理解(5):学習障害の理解<BR>9    障害の理解(6):注意欠陥多動性障害の理解 <BR>10   障害の理解(7):言語障害の理解<BR>11  障害の理解(8):病・虚弱の理解<BR>12  障害の理解(9):重度・重複障害の理解<BR>13  特別支援教育の理解(1):乳幼児期の教育的支援<BR>14  特別支援教育の理解(2):卒業期・移行期の教育的支援<BR>15  学習の総括