山梨大学電子シラバス>検索結果一覧>授業データ



授業科目名
担当教員
生産加工学特論
孕石 泰丈
時間割番号
単位数
コース
履修年次
期別
曜日
時限
PTV704 2 (未登録) 1 前期 III
[概要と目標]
材料からある目的のために、材料をどのように変えていくのかを考えることが、生産加工学ともいえる。ここに必要な知識は、素材、工具、工作機械の組み合わせだけでなく、それぞれの性質を十分に理解しておく必要がある。これらの領域は多岐に渡るが、本講義では現在の生産加工・工作機械の研究分野での研究事例を調べ理解する。
[到達目標]
工業製品の製造に用いられる基礎的な、各種加工法の分類と特徴を理解し説明できること。<BR>その上で、最新の加工技術、工作機械、工具、砥石、加工計測、加工制御、NC、生産システム、自動化技術などに関して理解すること。
[必要知識・準備]
機械工作法、材料力学、塑性加工および工業材料の基礎を習得していること。
[評価基準]
No評価項目割合評価の観点
1試験:期末期 50  %到達目標に関連する知識や理解度を評価する 
2小テスト/レポート 50  %発表用資料やレポート等の内容を評価 
[教科書]
  1. 適宜、指示する
[参考書]
  1. 平井三友、和田任弘、塚本晃久, 機械工作法, コロナ社, ISBN:4339044814
  2. 奥山繁樹、宇根篤暢、由井明紀、鈴木浩文, 機械加工学の基礎, コロナ社, ISBN:978-4339046328
  3. 益田森治、室田忠雄, 工業塑性力学, 養賢堂
  4. 河村末久、矢野章成、樋口誠宏、杉田忠彰, 研削加工と砥粒加工, 共立出版, ISBN:978-4320080324
  5. 吉田総仁, 弾塑性力学の基礎, 共立出版
[講義項目]
第1回 オリエンテーション、加工法の分類と特徴に関する概要説明<BR>第2回 切削加工・研削加工・研磨加工・精密加工等の基礎を理解する<BR>第3回 放電加工・レーザ加工、化学加工の基礎を理解する<BR>第4回 成形加工・造形加工の基礎を理解する。<BR>第5回 工作機械・工具・砥石・砥粒・工作用機器・切削油剤の基礎を理解する<BR>第6回 加工計測・加工制御・NC等の基礎を理解する。<BR>第7回 生産システム・自動化技術・エコマシニングの基礎を理解する。<BR>第8回 〜第14回 上記のいずれかのトピックに関連した研究事例を調査し、<BR>それらをまとめてプレゼンテーションを行うことで理解を深める。<BR>第15回 全体のまとめ・総括テストと解説