| 山梨大学電子シラバス>検索結果一覧>授業データ | 
| 
       授業科目名 
     | 
     
       担当教員 
     | 
  |||||||||||||
|  
       大気圏環境システム特論 
     | 
     
       小林  拓/松本  潔 
     | 
  |||||||||||||
|  
       時間割番号 
     | 
     
       単位数 
     | 
     
       コース 
     | 
     
       履修年次 
     | 
     
       期別 
     | 
     
       曜日 
     | 
     
       時限 
     | 
  ||||||||
| PTN704 | 2 | (未登録) | 1 | 後期 | 月 | V | ||||||||
| [概要と目標] | ||||||||||||||
| 大気圏の構造、機能について、物理過程と化学・生物過程の両面から学習し、これらがどのように地球システムを構築し、地球環境の変動に関わっているのか考察する。 | ||||||||||||||
| [到達目標] | ||||||||||||||
| 大気圏の構造、機能に関して、特に大気の放射、化学反応、エアロゾル、雲システム、気候システム、物質循環システムを学習し、その知識を基に今日の地球環境の動的構造を議論する。 | ||||||||||||||
| [必要知識・準備] | ||||||||||||||
| 気象学と大気化学に関する専門的な知識が必要である。 | ||||||||||||||
| [評価基準] | ||||||||||||||
      
  | 
  ||||||||||||||
| [教科書] | ||||||||||||||
| (未登録) | ||||||||||||||
| [参考書] | ||||||||||||||
| (未登録) | ||||||||||||||
| [講義項目] | ||||||||||||||
| 第1回 大気物理過程の概論(小林)<BR>第2回 エアロゾル物理の基礎と応用(小林)<BR>第3回 雲物理の基礎と応用(小林)<BR>第4回 大気放射理論の基礎(小林)<BR>第5回 大気放射理論の応用(小林)<BR>第6回 気候システム概論(小林)<BR>第7回 気候システムと地球環境(小林)<BR>第8回 大気化学過程の概論(松本)<BR>第9回 微量気体成分の化学過程(松本) <BR>第10回 反応性微量気体の動態(松本)<BR>第11回 エアロゾルの化学的性状(松本)<BR>第12回 大気成分の沈着過程(松本)<BR>第13回 大気圏と水圏・生物圏・地圏との相互作用(松本)<BR>第14回 物質循環システムと地球環境(松本)<BR>第15回 大気と地球(松本) | ||||||||||||||