山梨大学電子シラバス>検索結果一覧>授業データ



授業科目名
担当教員
量子材料化学特論
小川 和也/佐藤 哲也
時間割番号
単位数
コース
履修年次
期別
曜日
時限
PTA708 2 (未登録) 1 前期 I
[概要と目標]
次世代エレクトロニクスやフォノニクスの基盤となる高精細かつ高機能材料の創製には、ナノサイエンスとナノテクノロジーを融合したナノレベル構造制御技術が求められている。原子・分子レベルで化学反応を制御した量子ドット/薄膜創製法、量子効果を活かしたデバイスやフォトニクス材料の特性および物性について講義する。薄膜・表面の物理・化学現象を原子・分子のミクロな視点で捉え、有機・無機材料を新規創成するためのプロセス理論と、数値解析に基づく分子素子・量子デバイス設計法等について修得する。
[到達目標]
1.固体表面の電子励起と化学反応を理解する。<BR>2.プラズマを利用したナノ構造創法の原理について理解する。<BR>3.量子効果を利用したエネルギー関連材料の創製法について理解する。<BR>4. 分子の量子化学を理解する。<BR>5. 有機半導体の原理と作成方法を理解する。
[必要知識・準備]
物理化学、量子化学、電磁気学の基礎知識。
[評価基準]
No評価項目割合評価の観点
1小テスト/レポート 40  %授業理解力、課題解決力 
2受講態度 40  %授業理解力、日常的勉学努力、自発的勉学 
3発表/表現等 20  %理論的思考力、解析力 
[教科書]
(未登録)
[参考書]
(未登録)
[講義項目]
1.表面の電子励起<BR>2.低速電子・光励起による固体表面励起<BR>3.低速イオンと固体の衝突<BR>4.水素原子・ラジカルの表面化学反応<BR>5.量子デバイス創製I<BR>6.量子デバイス創生II<BR>7. 分子の量子化学<BR>8. 電子相関<BR>9. 輸送現象<BR>10. 超電導<BR>11. 電荷移動錯体<BR>12. 有機EL<BR>13. 有機トランジスタ<BR>14. 有機太陽電池<BR>15. 導電性高分子