| 
      授業科目名
     | 
    
      肝病態医学特論
     | 
  
  
    |  
      時間割番号
     | 
    
      PMS705
     | 
  
  
    | 
     担当教員名
     | 
     
      森石 恆司/榎本 信幸/市川 大輔
     | 
  
   
    |  
      開講学期・曜日・時限
     | 
     
      前期・(未登録)・(未登録)
     |  
      単位数
     | 
     
      1
     | 
  
  
    | 
      <対象学生>
     | 
  
  
    | 
      (未登録)
     | 
  
  
    | 
      <授業の目的および概要>
     | 
  
  
    | 
      ウイルス学的、内科的および外科的観点から肝疾患に関する病態機序や予防治療法を理解し、その学識を身につける。
     | 
  
  
    | 
      <到達目標>
     | 
  
  
    | 
      肝疾患に対する病態機序やその予防治療法に関して深い洞察力もって考察でき、高い専門性を身につける。<BR>1.	肝炎ウイルスについて説明できる。<BR>2.	内科的観点から肝疾患の基礎と臨床について説明できる。<BR>3.	外科的観点から肝疾患の基礎と臨床について説明できる。
     | 
  
  
    | 
      <授業の方法>
     | 
  
  
    | 
      各講義内容に関して、ディスカッション、小テストの実施あるいはレポート提出を行う。
     | 
  
  
    | 
      <成績評価の方法>
     | 
  
  
    
      | No | 評価項目 | 割合 | 評価の観点 | 
|---|
 | 1 | 小テスト/レポート  | 40  % | 講義内容に対する正確性と高い専門性のある知識をもって考察しているか。  |  | 2 | 受講態度  | 30  % | 議論への参加姿勢と把握している講義内容の正確性  |  | 3 | 発表/表現等  | 30  % | 質疑応答の内容と着眼点  |   
     | 
  
  
    | 
      <受講に際して・学生へのメッセージ>
     | 
  
  
    | 
      (未登録)
     | 
  
  
    | 
      <テキスト>
     | 
  
  
    | 
      (未登録)
     | 
  
  
    | 
      <参考書>
     | 
  
  
    
      
- 幕内 雅敏 他, 肝臓外科の要点と盲点, (文光堂), ISBN:978-4830623219
 
 - Fields Virology, Lippincott Williams and Wilkins, ISBN:978-1-45110563-6
  
     | 
  
  
    | 
      <授業計画の概要>
     | 
  
  
    | 
      肝臓疾患に関して、病原因子、病原発現機序、予防治療法など基礎的・臨床的内容をオムニバス形式で講義する。<BR>1)肝炎ウイルスの基礎 (森石恆司教授)<BR>2)肝炎ウイルスの感染機構(森石恆司教授)<BR>3)肝炎 (榎本信幸教授)<BR>4)肝硬変 (榎本信幸教授)<BR>5)肝臓の外科解剖と生理(市川大輔教授)<BR>6)肝疾患の外科治療(市川大輔教授)<BR>7)肝炎ウイルスの病原性と宿主防御機構(森石恆司教授)<BR>8)肝癌 (榎本信幸教授)<BR><BR>各講師、受講者との都合で講義内容が前後することがある。
     |