| 山梨大学電子シラバス>検索結果一覧>授業データ | 
| 
       授業科目名 
     | 
  ||||||||||||||
|  
       CPC
		 
     | 
  ||||||||||||||
|  
       担当教員 
     | 
  ||||||||||||||
|  
       近藤 哲夫 
     | 
  ||||||||||||||
|  
       時間割番号 
     | 
     
       単位数 
     | 
     
       履修年次 
     | 
     
       期別 
     | 
  |||||||||||
| M007055 | 2 | 5,6 | 通期 | |||||||||||
| [学習目標] | ||||||||||||||
| 1)知 識<BR> 病理解剖症例について臨床上の病態と解剖結果にもとづく病理形態との関連性に関して学習する。<BR>2)技 能<BR> 患者の病状,検査成績,画像解析にもとづく臨床診断の確定と鑑別診断の技能を学ぶとともに肉眼ならびに病理組織像の見方を習得する。<BR>3)態 度<BR> 患者の診療を担当する主治医の立場で積極的かつ自主的学習を行う。 | ||||||||||||||
| [授業計画] | ||||||||||||||
5年次・6年次生対象<BR> 原則として月1回,水曜日(但し,8月と3月を除く)<BR> 病理解剖症例について臨床像と病理形態像を学習する。BSTの2グループ(10名前後)を順番に担当とし,症例について予め十分学習して当日に臨む。  | 
  ||||||||||||||
| [到達目標] | ||||||||||||||
| 臨床所見と解剖所見を理解し、病態を分析できる。 | ||||||||||||||
| [評価方法] | ||||||||||||||
  | 
  ||||||||||||||
| [教科書] | ||||||||||||||
  | 
  ||||||||||||||
| [参考書] | ||||||||||||||
| (未登録) | ||||||||||||||