| 山梨大学電子シラバス>検索結果一覧>授業データ | 
| 
       授業科目名 
     | 
  ||||||||||||||||||
|  
       皮膚科学 実習
		 
     | 
  ||||||||||||||||||
|  
       担当教員 
     | 
  ||||||||||||||||||
|  
       川村 龍吉 
     | 
  ||||||||||||||||||
|  
       時間割番号 
     | 
     
       単位数 
     | 
     
       履修年次 
     | 
     
       期別 
     | 
  |||||||||||||||
| M006445 | 2 | 5 | 通期 | |||||||||||||||
| [学習目標] | ||||||||||||||||||
| 皮膚科外来、病棟、各検討会への参加を通して、実際の皮膚疾患症例について理解する。<BR>また、問診の取り方、皮膚科的検査法、外用薬の使い方等を学ぶ。 | ||||||||||||||||||
| [授業計画] | ||||||||||||||||||
実習スケジュールの詳細は手引きを参照すること。<BR><BR>【集合時間・場所】<BR>第1週目朝8:45に皮膚科外来へ集合<BR><BR>【実習内容】<BR>2つのグループに分かれ、1週ごとに外来と病棟での診療に参加する。<BR>木曜日は午前中の病棟回診、外来回診への参加、午後の検討会への参加を必須とする。<BR>クルズスに参加し皮膚疾患の講義を受け、多様な皮膚疾患に関する理解を深める。<BR><BR>●外来週<BR>午前中の初診外来での上級医による患者の診察に参加し、皮膚初見の見方、診断に至る検査、初期治療の導入への理解を深める。<BR><BR>●病棟週<BR>皮膚科入院中の患者あるいは疾患についての診断、治療について理解を深める。<BR>また、担当患者のプレゼンテーションを行う。  | 
  ||||||||||||||||||
| [到達目標] | ||||||||||||||||||
| 皮疹の固有名詞を理解する。<BR>外用薬の使い分けを理解する。<BR>皮膚疾患の診断の進め方を理解する。<BR>受け持った入院患者の皮膚疾患に対し、深く理解する。 | ||||||||||||||||||
| [評価方法] | ||||||||||||||||||
  | 
  ||||||||||||||||||
| [教科書] | ||||||||||||||||||
| [参考書] | ||||||||||||||||||
| (未登録) | ||||||||||||||||||