| 山梨大学電子シラバス>検索結果一覧>授業データ | 
| 
       授業科目名 
     | 
  ||||||||||||||||||||||
|  
       テュートリアル・コース2 消化器
		 
     | 
  ||||||||||||||||||||||
|  
       担当教員 
     | 
  ||||||||||||||||||||||
|  
       榎本 信幸 
     | 
  ||||||||||||||||||||||
|  
       時間割番号 
     | 
     
       単位数 
     | 
     
       履修年次 
     | 
     
       期別 
     | 
  |||||||||||||||||||
| M000563 | 6 | 3 | 前期 | |||||||||||||||||||
| [学習目標] | ||||||||||||||||||||||
| 消化器疾患の病態を理解し、診断法、治療法を概説できる。 | ||||||||||||||||||||||
| [授業計画] | ||||||||||||||||||||||
グループ学習にて実際の症例シナリオについてディスカッションし、問題解決能力を磨くとともに、コミュニケーションスキルを向上させる。<BR>未学習の疾患について、自習にて文献などから情報を取捨選択することで、情報リテラシー能力を開発する。また理論的思考力を高める。<BR>講義において多様な知識を身に着けるとともに、批判力を磨いて、疾患の病態理解を深める。  | 
  ||||||||||||||||||||||
| [到達目標] | ||||||||||||||||||||||
| 消化器疾患の病態、診断、説明し、鑑別診断を記述できる。治療法の考え方を説明できる。 | ||||||||||||||||||||||
| [評価方法] | ||||||||||||||||||||||
  | 
  ||||||||||||||||||||||
| [教科書] | ||||||||||||||||||||||
| (未登録) | ||||||||||||||||||||||
| [参考書] | ||||||||||||||||||||||
| (未登録) | ||||||||||||||||||||||