| 山梨大学電子シラバス>検索結果一覧>授業データ | 
| 
       授業科目名 
     | 
  ||||||||||||||||||
|  
       倫理学
		 
     | 
  ||||||||||||||||||
|  
       担当教員 
     | 
  ||||||||||||||||||
|  
       松田 兼一 
     | 
  ||||||||||||||||||
|  
       時間割番号 
     | 
     
       単位数 
     | 
     
       履修年次 
     | 
     
       期別 
     | 
  |||||||||||||||
| M000123 | 1 | 3 | 前期 | |||||||||||||||
| [学習目標] | ||||||||||||||||||
| 〇授業の目標<BR>生命倫理・医療倫理、医師として求められる基本的な資質・能力及び社会の中における医療のあるべき姿について認識することを目標とする。 | ||||||||||||||||||
| [授業計画] | ||||||||||||||||||
倫理学及び医師として求められる基本的な資質・能力を理解するため、オムニバス形式で講義を行う。各回の講義テーマの予定は以下の通り。<BR><BR>1.プロフェッショナリズム・チーム医療の実践<BR>2.伝統的な医の倫理と現代的な医療倫理<BR>3.生命倫理・医療倫理の4原則<BR>4.医療倫理と法的責任<BR>5.インフォームド・コンセント<BR>6.インフォームド・コンセントと高齢者医療<BR>7.医学知識と問題対応能力<BR>8.科学的探究<BR>9.生涯にわたって共に学ぶ姿勢<BR>10.集団に対する医療<BR>11.診療技能と患者ケア<BR>12.コミュニケーション能力<BR>13.医学研究と倫理<BR>14.医療の質と安全管理<BR>15.まとめ<BR>ディプロマポリシーに対応する講義については、毎回小テストを実施する。  | 
  ||||||||||||||||||
| [到達目標] | ||||||||||||||||||
| ・生命倫理及び医療倫理を理解し、自分の考えで説明できる。<BR>・医師として求められる基本的な資質・能力を理解し、自分の力で問題を発見し、自己学習によって解決策を自分の考えで説明できる。<BR>・社会の中における医療のあるべき姿を理解し、自分の力で問題を発見し、自己学習によって解決策を自分の考えで説明できる。<BR>・医学科ディプロマポリシーのうち、以下の項目が医師として求められる基本的な事柄であることを理解し、自己能力を身につける。<BR> 「プロフェッショナリズム」、「コミュニケーション能力」、「チーム医療の実践」、「医学知識と問題対応能力」、「診療技術と患者ケア」、「医療の質と安全管理」、「社会における医療の実践」、「科学的思考」、「生涯にわたってともに学ぶ姿勢」、「国際的な視野」 | ||||||||||||||||||
| [評価方法] | ||||||||||||||||||
  | 
  ||||||||||||||||||
| [教科書] | ||||||||||||||||||
| (未登録) | ||||||||||||||||||
| [参考書] | ||||||||||||||||||
| (未登録) | ||||||||||||||||||