| 
      授業科目名
     | 
    
      地域社会システム学セミナーII
     | 
  
  
    |  
      時間割番号
     | 
    
      LSS352 L
     | 
  
  
    | 
     担当教員名
     | 
     
      高橋 智子
     | 
  
   
    |  
      開講学期・曜日・時限
     | 
     
      前期・金・VI
     |  
      単位数
     | 
     
      2
     | 
  
  
    | 
      <対象学生>
     | 
  
  
    | 
      (未登録)
     | 
  
  
    | 
      <授業の目的および概要>
     | 
  
  
    | 
      担当教員を一人選択し、その教員の指導の下に学生自身の研究成果の発表や国内外の新しい情報を収集・整理したものの発表を行い、それに関する討論を実施する。卒業研究の実施に必要な論文作成能力・プレゼンテーション能力・英語文献読解力を習得することを目的とする。
     | 
  
  
    | 
      <到達目標>
     | 
  
  
    | 
      設定された課題を解くために必要な基本文献の探し方、語学力、文章力、分析力を身につける。より普遍的な思考が可能なように、多様な知識分野から必要な知識・方法を選択するための基本的な視座を獲得する。
     | 
  
  
    | 
      <授業の方法>
     | 
  
  
    | 
      ゼミ形式。
     | 
  
  
    | 
      <成績評価の方法>
     | 
  
  
    
      | No | 評価項目 | 割合 | 評価の観点 | 
|---|
 | 1 | 小テスト/レポート  | 50  % | 論文形式を踏まえた、論理的な文章を書く  |  | 2 | 発表/表現等  | 50  % | 基本的な文献を収集・読解し、解題が行える  |   
     | 
  
  
    | 
      <受講に際して・学生へのメッセージ>
     | 
  
  
    | 
      卒論+αでやる気のある方はどうぞ。
     | 
  
  
    | 
      <テキスト>
     | 
  
  
    | 
      (未登録)
     | 
  
  
    | 
      <参考書>
     | 
  
  
    | 
      (未登録)
     | 
  
  
    | 
      <授業計画の概要>
     | 
  
  
    | 
      1.専門論文を読んでみる<BR><BR>2.先行研究を調べる・集めるを体験する<BR><BR>3.専門用語を理解する<BR><BR>4.先行研究について解題をする<BR><BR>5.文献調査以外の研究手法(フィールド調査等)について学ぶ<BR><BR>6.フィールド調査をする<BR><BR>7.研究発表をする
     |