| 
      授業科目名
     | 
    
      高齢者看護学特別研究A
     | 
  
  
    |  
      時間割番号
     | 
    
      GSN619
     | 
  
  
    | 
     担当教員名
     | 
     
      谷口 珠実/宮村 季浩  
     | 
  
   
    |  
      開講学期・曜日・時限
     | 
     
      適宜・(未登録)・(未登録)
     |  
      単位数
     | 
     
      6
     | 
  
  
    | 
      <対象学生>
     | 
  
  
    | 
      高齢者看護学特論、高齢者看護学演習、看護研究方法の修了者
     | 
  
  
    | 
      <授業の目的および概要>
     | 
  
  
    | 
      研究を実施するための調整をはかり、円滑に研究を実施する。
     | 
  
  
    | 
      <到達目標>
     | 
  
  
    | 
      高齢者看護研究の研究計画書を作成する。
     | 
  
  
    | 
      <授業の方法>
     | 
  
  
    | 
      事前学習を必須とする。<BR>演習形式で行なう。<BR>複数回の発表会の準備を行い、プレゼンテーションする。
     | 
  
  
    | 
      <成績評価の方法>
     | 
  
  
    
      | No | 評価項目 | 割合 | 評価の観点 | 
|---|
 | 1 | 小テスト/レポート  | 50  % | 課題についてのレポート内容  |  | 2 | 受講態度  | 20  % | 課題への取組み方、授業出席回数  |  | 3 | 発表/表現等  | 30  % | 発表と討議  |   
     | 
  
  
    | 
      <受講に際して・学生へのメッセージ>
     | 
  
  
    | 
      (未登録)
     | 
  
  
    | 
      <テキスト>
     | 
  
  
    | 
      (未登録)
     | 
  
  
    | 
      <参考書>
     | 
  
  
    | 
      (未登録)
     | 
  
  
    | 
      <授業計画の概要>
     | 
  
  
    | 
      1−5回 研究課題を明確にするために、関連するテーマの文献を基にを討論する。<BR>6−8回 研究方法を決定するために、研究目的と方法についてディスカッションする。<BR>9−15回 研究計画を記載し、発表し討議する。
     |