| 
      授業科目名
     | 
    
      基礎看護学演習
     | 
  
  
    |  
      時間割番号
     | 
    
      GSN501 A
     | 
  
  
    | 
     担当教員名
     | 
     
      田辺 文憲/浅川 和美
     | 
  
   
    |  
      開講学期・曜日・時限
     | 
     
      後期・月・III-V
     |  
      単位数
     | 
     
      6
     | 
  
  
    | 
      <対象学生>
     | 
  
  
    | 
      医工農学看護学専攻
     | 
  
  
    | 
      <授業の目的および概要>
     | 
  
  
    | 
      看護研究の基礎能力を身につけることを主眼とする。各自のテーマに沿った論文を購読し、内容の抄読とディスカッションを行う。
     | 
  
  
    | 
      <到達目標>
     | 
  
  
    | 
      1.テーマを決定し、テーマに関連する先行文献を収集できる<BR>2.テーマを探求し、研究の方向性を見出すことができる
     | 
  
  
    | 
      <授業の方法>
     | 
  
  
    | 
      演習または文献講読を行う
     | 
  
  
    | 
      <成績評価の方法>
     | 
  
  
    
      | No | 評価項目 | 割合 | 評価の観点 | 
|---|
 | 1 | 小テスト/レポート  | 60  % | 問題解決能力、論理的思考能力  |  | 2 | 受講態度  | 20  % | 日常的努力  |  | 3 | 発表/表現等  | 20  % | 発表態度、表現力  |   
     | 
  
  
    | 
      <受講に際して・学生へのメッセージ>
     | 
  
  
    | 
      (未登録)
     | 
  
  
    | 
      <テキスト>
     | 
  
  
    | 
      (未登録)
     | 
  
  
    | 
      <参考書>
     | 
  
  
    | 
      (未登録)
     | 
  
  
    | 
      <授業計画の概要>
     | 
  
  
    | 
      ・感染制御に関する文献講読(田辺)感染制御や感染看護に関する和文および英文の文献講読を行う<BR>・基礎看護学領域の研究テーマに関する国内外の論文を抄読し,独自の研究テーマを見出す(浅川・山田)患者にとって有効な基礎看護技術,患者と看護師の人間関係,症状緩和の看護方法に関連した論文を抄読し討議する。      
     |