山梨大学電子シラバス>検索結果一覧>授業データ



授業科目名 Remote sensing
時間割番号 GLS532
担当教員名 奈佐原顕郎(山岳筑)
開講学期・曜日・時限 前期・木・IV 単位数 1
<対象学生>
(未登録)
<授業の目的および概要>
Remote sensing (observation of earth surface from air and space) is a powerful tool for environmental monitoring and assessment. We learn principles, utility, and potential of this technology. As a basic background of this lecture, students are encouraged to study elementary physics, mathematics, and geography
<到達目標>
環境科学におけるリモートセンシングの有用性を理解し, 目的に対して適切な観測法やデータを選択・考案できるようになる。 / We understand applicability of remote sensing and become able to choose appropriate data and analysis for problem solutions.<BR><BR>この科目は英語で行われる。 / This lecture is given in English.
<授業の方法>
英語で授業。<BR>01AD306と同一。<BR>授業形態:講義
<成績評価の方法>
No評価項目割合評価の観点
1小テスト/レポート 50  %プレゼンテーションとレポートで行う。/ Based on presentation and report. 
2発表/表現等 50  %プレゼンテーションとレポートで行う。/ Based on presentation and report. 
<受講に際して・学生へのメッセージ>
【重要】授業内容や成績評価の方法、日程等については変更の可能性があります。最新の情報については、開講大学のシラバスまたは講義担当教員に問い合わせて確認してください。
<テキスト>
(未登録)
<参考書>
(未登録)
<授業計画の概要>
Remote sensing is a technology to observe Earth from space or aircraft. We learn about it''''''''''''''''s basics and application to environmental sciences. The class members will be divided into some groups. Each group will make small research about some key words of remote sensing and give presentation.<BR>人工衛星や航空機等から地球を観測する技術をリモートセンシングという。この授業では、環境科学への応用を念頭に置いて, リモートセンシングの、入門的な技術体系を学ぶ。受講生をグループにわけて, 毎回, 予習課題(いくつかのキーワードについて、それを調べる)を報告してもらう。それをもとに授業を進める。<BR><BR>第1回 衛星の軌道(極軌道・静止軌道・周期・軌道傾斜角) / satellite orbit (polar orbit, geostationary orbit, period, inclination) <BR>第2回 地球上の位置の表現と測定(測地系・ジオイド・GPS・GNSS) / Description and survey of positions (fatum, geoid, GPS, GNSS) <BR>第3回 光の基礎理論(波長、振幅、偏光、スペクトル、吸収と散乱、熱放射、プランクの法則、短波放射と長波放射) / Basics of optics (wavelength, amplitude, polarization, spectrum, absorption, scattering, thermal emission, Planck''''''''''''''''s law, shortwave radiation, longwave radiation) <BR>第4回 可視近赤外リモートセンシング(土・植生・水のスペクトル、植生指標) / visible and near-infrared remote sensing (spectrum of soil and vegetation, spectral index) <BR>第5回 赤外リモートセンシング(暗視装置、中間赤外、熱赤外、サーマルカメラ、放射温度計) / infrared remote sensing (night-vision, mid-infrared, thermal infrared, thermal camera, radiation thermometer) <BR>第6回 電波の基礎理論(電磁波、位相、干渉、回折、開口と分解能) / Basics of electromagnetic waves (phase, interference, diffraction, aperture, resolution) <BR>第7回 受動型マイクロ波リモートセンシング(マイクロ波放射計) / Passive microwave remote sensing (microwave radiometer) <BR>第8回 能動型マイクロ波リモートセンシング(合成開口レーダー、降雨レーダー) / Active microwave remote sensing (synthetic aperture radar, rain radar) <BR><BR>大学初年級の物理学と数学が既知であることを前提とする。/ We require math and physics in the 1st grade level of undergraduate.