山梨大学電子シラバス>検索結果一覧>授業データ



授業科目名 山岳地形学
時間割番号 GLS525
担当教員名 池田 敦(山岳筑)
開講学期・曜日・時限 集中・(未登録)・(未登録) 単位数 1
<対象学生>
(未登録)
<授業の目的および概要>
山地・山脈の形成プロセスと,山岳地の氷河・周氷河プロセスについて概観し,マスムーブメントや渓流のプロセスもあわせて,山地斜面の地形発達について論じる.
<到達目標>
地球・環境などの専門的知識と、野外での観察能力の向上に関連する(地球科学専攻) / 山岳域における自然変動・人間活動に伴う地圏・水圏、生態系、自然資源に関する課題についての理解に関連する(山岳科学学位プログラム)<BR><BR>山岳地形を特徴付ける各種のプロセスとその組み合わせについて理解する。
<授業の方法>
講義<BR>01AC164を修得済の者は履修できない。<BR>西暦奇数年度開講。<BR>01AH302と同一。
<成績評価の方法>
No評価項目割合評価の観点
1小テスト/レポート 100  %レポートによる。 
<受講に際して・学生へのメッセージ>
【重要】授業内容や成績評価の方法、日程等については変更の可能性があります。最新の情報については、開講大学のシラバスまたは講義担当教員に問い合わせて確認してください。<BR><BR><BR>オフィスアワー Contact Hours<BR><BR>事前連絡をしてから訪問すること。<BR>総A201 aikeda at geoenv.tsukuba.ac.jp
<テキスト>
  1. 箕浦孝治・池田安隆, 地球のテクトニクスI 堆積学・変動地形学, 共立出版,
    (専門用語を理解するために、日本地形学連合 編(2017)「地形の辞典」朝倉書店を参照しながら参考書を読むとよい。)

  2. Anderson, R.S. and Anderson, S.P., Geomorphology: the mechanics and chemistry of landscapes, Cambridge,
    (専門用語を理解するために、日本地形学連合 編(2017)「地形の辞典」朝倉書店を参照しながら参考書を読むとよい。)
<参考書>
(未登録)
<授業計画の概要>
1) 造山運動の意味/隆起について/V字谷とU字谷/山岳氷河の侵食プロセス <BR>2) 山岳地の凍結融解プロセス/山岳地の永久凍土プロセス/遷急点・遷急線からわかる地形発達/山間部の段丘からわかる地形発達