| 
      授業科目名
     | 
    
      森林生態学演習
     | 
  
  
    |  
      時間割番号
     | 
    
      GLS517
     | 
  
  
    | 
     担当教員名
     | 
     
      楢本 正明(山岳静)
     | 
  
   
    |  
      開講学期・曜日・時限
     | 
     
      前期・金・V
     |  
      単位数
     | 
     
      2
     | 
  
  
    | 
      <対象学生>
     | 
  
  
    | 
      (未登録)
     | 
  
  
    | 
      <授業の目的および概要>
     | 
  
  
    | 
      樹木及び森林生態系を対象とする生理生態学を基礎とし、環境変化に対する樹木の生理応答、森林生態系管理に関する研究について議論する。
     | 
  
  
    | 
      <到達目標>
     | 
  
  
    | 
      森林及び樹木の生理・生態に関する論文、及び研究をテーマに議論し、専門的知識を深める
     | 
  
  
    | 
      <授業の方法>
     | 
  
  
    | 
      セミナー形式をとる。
     | 
  
  
    | 
      <成績評価の方法>
     | 
  
  
    
      | No | 評価項目 | 割合 | 評価の観点 | 
|---|
 | 1 | 小テスト/レポート  | 33  % | 履修態度、プレゼンテーション、レポートによって評価する。  |  | 2 | 受講態度  | 33  % | 履修態度、プレゼンテーション、レポートによって評価する。  |  | 3 | 発表/表現等  | 34  % | 履修態度、プレゼンテーション、レポートによって評価する。  |   
     | 
  
  
    | 
      <受講に際して・学生へのメッセージ>
     | 
  
  
    | 
      【重要】授業内容や成績評価の方法、日程等については変更の可能性があります。最新の情報については、開講大学のシラバスまたは講義担当教員に問い合わせて確認してください。<BR><BR><BR>受講要件:特になし<BR>テキスト:なし。必要な資料は印刷して配布する。<BR>参考書:特になし<BR>予習・復習について:特になし。  <BR>オフィスアワー:講義期間以外の質問等はメールを利用すること。
     | 
  
  
    | 
      <テキスト>
     | 
  
  
    | 
      (未登録)
     | 
  
  
    | 
      <参考書>
     | 
  
  
    | 
      (未登録)
     | 
  
  
    | 
      <授業計画の概要>
     | 
  
  
    | 
      1	ガイダンス<BR>2	ガス交換特性(1)<BR>3	ガス交換特性(2)<BR>4	環境変化に対する応答(1)<BR>5	環境変化に対する応答(2)<BR>6	環境変化に対する応答(3)<BR>7	ストレス評価(1)<BR>8	ストレス評価(2)<BR>9	光ストレスに対する応答(1)<BR>10	光ストレスに対する応答(2)<BR>11	光ストレスに対する応答(3)<BR>12	水ストレスに対する応答(1)<BR>13	水ストレスに対する応答(2)<BR>14	水ストレスに対する応答(3)<BR>15	まとめ
     |