| 
      授業科目名
     | 
    
      里山管理実習
     | 
  
  
    |  
      時間割番号
     | 
    
      GLS516
     | 
  
  
    | 
     担当教員名
     | 
     
      門脇 正史(山岳筑)
     | 
  
   
    |  
      開講学期・曜日・時限
     | 
     
      前期・(未登録)・(未登録)
     |  
      単位数
     | 
     
      1
     | 
  
  
    | 
      <対象学生>
     | 
  
  
    | 
      (未登録)
     | 
  
  
    | 
      <授業の目的および概要>
     | 
  
  
    | 
      本実習では学内における林・調整池において、竹林の間伐や水質浄化のための水生植物管理及び外来水生動物の捕獲調査・駆除といった里山管理の体験をする。これらを通じて里山管理・保全の方法を学びキャリアに活かすことを目的とする。
     | 
  
  
    | 
      <到達目標>
     | 
  
  
    | 
      本実習では学内における林・調整池において、竹林の間伐や水質浄化のための水生植物管理及び外来水生動物の捕獲調査・駆除といった里山管理の体験をする。これらを通じて里山管理・保全の方法を学びキャリアに活かすことを目的とする。
     | 
  
  
    | 
      <授業の方法>
     | 
  
  
    | 
      実習
     | 
  
  
    | 
      <成績評価の方法>
     | 
  
  
    
      | No | 評価項目 | 割合 | 評価の観点 | 
|---|
 | 1 | 小テスト/レポート  | 50  % | 実習の取り組み状況と実習のレポートに基づいて評価する。  |  | 2 | 受講態度  | 50  % | 実習の取り組み状況と実習のレポートに基づいて評価する。  |   
     | 
  
  
    | 
      <受講に際して・学生へのメッセージ>
     | 
  
  
    | 
      【重要】授業内容や成績評価の方法、日程等については変更の可能性があります。最新の情報については、開講大学のシラバスまたは講義担当教員に問い合わせて確認してください。<BR><BR><BR>開催場所:山岳科学センター筑波実験林上限は10名程度。
     | 
  
  
    | 
      <テキスト>
     | 
  
  
    | 
      (未登録)
     | 
  
  
    | 
      <参考書>
     | 
  
  
    | 
      (未登録)
     | 
  
  
    | 
      <授業計画の概要>
     | 
  
  
    | 
      【重要】授業計画については、開講大学のシラバスまたは講義担当教員に問い合わせて確認してください。
     |