| 
      授業科目名
     | 
    
      山岳大気化学特論
     | 
  
  
    |  
      時間割番号
     | 
    
      GLR577
     | 
  
  
    | 
     担当教員名
     | 
     
      松本  潔
     | 
  
   
    |  
      開講学期・曜日・時限
     | 
     
      後期・火・III
     |  
      単位数
     | 
     
      1
     | 
  
  
    | 
      <対象学生>
     | 
  
  
    | 
      (未登録)
     | 
  
  
    | 
      <授業の目的および概要>
     | 
  
  
    | 
      大気化学成分の中でも、短寿命微量気体成分の気相中での反応、エアロゾルの生成メカニズム、これら化学成分の沈着プロセスなどに関する理論を理解する。また、これら化学成分の山岳域における動態と環境への影響を理解する。
     | 
  
  
    | 
      <到達目標>
     | 
  
  
    | 
      ・代表的な短寿命微量気体成分の発生源、気相中での反応を説明できる。<BR>・エアロゾルを構成する化学成分とその起源、生成メカニズムを説明できる。<BR>・これら成分の沈着プロセスを説明できる。<BR>・これら成分の山岳域における動態と環境への影響を説明できる。
     | 
  
  
    | 
      <授業の方法>
     | 
  
  
    | 
      講義
     | 
  
  
    | 
      <成績評価の方法>
     | 
  
  
    
      | No | 評価項目 | 割合 | 評価の観点 | 
|---|
 | 1 | 小テスト/レポート  | 50  % | 講義中に課すレポートの内容を評価します。  |  | 2 | 受講態度  | 50  % | 受講態度を評価します。  |   
     | 
  
  
    | 
      <受講に際して・学生へのメッセージ>
     | 
  
  
    | 
      (未登録)
     | 
  
  
    | 
      <テキスト>
     | 
  
  
    | 
      (未登録)
     | 
  
  
    | 
      <参考書>
     | 
  
  
    | 
      (未登録)
     | 
  
  
    | 
      <授業計画の概要>
     | 
  
  
    | 
      第1回:大気化学組成の概論<BR>第2回:反応性微量気体成分とその動態−窒素化合物<BR>第3回:反応性微量気体成分とその動態−硫黄化合物<BR>第4回:反応性微量気体成分とその動態−炭素化合物<BR>第5回:反応性微量気体成分とその動態−オキシダント<BR>第6回:エアロゾル中化学成分とその動態<BR>第7回:大気化学成分の沈着と山岳環境への影響−沈着メカニズム<BR>第8回:大気化学成分の沈着と山岳環境への影響−山岳環境への影響
     |