| 
      授業科目名
     | 
    
      食物・ワイン科学演習B
     | 
  
  
    |  
      時間割番号
     | 
    
      GLF632
     | 
  
  
    | 
     担当教員名
     | 
     
      鈴木 俊二/奥田  徹/谷本 守正/柳田 藤寿/舟根 和美/岸本 宗和/久本 雅嗣/山下 裕之/乙黒 美彩/斉藤 史恵
     | 
  
   
    |  
      開講学期・曜日・時限
     | 
     
      後期・(未登録)・(未登録)
     |  
      単位数
     | 
     
      1
     | 
  
  
    | 
      <対象学生>
     | 
  
  
    | 
      (未登録)
     | 
  
  
    | 
      <授業の目的および概要>
     | 
  
  
    | 
      前期科目の食物・ワイン科学演習Aに引き続き、指導教員グループの指導のもとで食物・ワイン科学に関連した演習形式の授業を行い、修士論文の研究を遂行するのに必要な最先端の知識を身に付ける。修士論文に関係する英語の学術論文を精読するとともに、研究計画および研究の進捗状況について発表し、専門分野の近いグループで討論を行うことにより、各自の研究を理解するとともに、修士論文の完成へ向けて作業を進める。
     | 
  
  
    | 
      <到達目標>
     | 
  
  
    | 
      必要な知識や技術を習得し、修士論文の研究を実施する<BR>テーマ設定方法、実験方法、制約条件下での問題解決策を説明する<BR>成果発表のためのプレゼン能力を向上する
     | 
  
  
    | 
      <授業の方法>
     | 
  
  
    | 
      複数教員による演習である
     | 
  
  
    | 
      <成績評価の方法>
     | 
  
  
    
      | No | 評価項目 | 割合 | 評価の観点 | 
|---|
 | 1 | 小テスト/レポート  | 50  % | 英語学術論文の内容を要領よくまとめ、論文の理解度を評価する。  |  | 2 | 発表/表現等  | 50  % | 発表および討論に対する姿勢、内容を評価する。  |   
     | 
  
  
    | 
      <受講に際して・学生へのメッセージ>
     | 
  
  
    | 
      学部で履修した各科目の基礎的な知識を広く必要とする
     | 
  
  
    | 
      <テキスト>
     | 
  
  
    
      
- 特に指定しない
  
     | 
  
  
    | 
      <参考書>
     | 
  
  
    
      
- 特に指定しない
  
     | 
  
  
    | 
      <授業計画の概要>
     | 
  
  
    | 
      第1回:英文学術論文(農作物栽培分野)の要約作成<BR>第2回:英文学術論文(農作物栽培分野)の要約レポート作成と添削<BR>第3回:英文専門書籍の選定<BR>第4回:英文専門書籍の和訳(食品科学分野)<BR>第5回:英文専門書籍の和訳(ワイン科学分野)<BR>第6回:英文専門書籍の和訳(農作物栽培分野)<BR>第7回:データ解析(webツールの利用法)<BR>第8回:データ解析(データベースの活用)<BR>第9回:データ解析(ソフトの利用)<BR>第10回:修士論文の研究計画及び進捗状況(データのまとめ方)<BR>第11回:修士論文の研究計画及び進捗状況(発表用英文スライドの作成)<BR>第12回:修士論文の研究計画及び進捗状況(発表と討論)<BR>第12回:修士論文に関連する英文学術論文を要約したスライド作成<BR>第13回:修士論文に関連する英文学術論文を要約したスライド添削<BR>第14回:修士論文に関連する英文学術論文を要約したスライド発表と討論<BR>第15回:評価:総括・まとめ
     |