| 
      授業科目名
     | 
    
      ソルフェージュ基礎
     | 
  
  
    |  
      時間割番号
     | 
    
      EEU101
     | 
  
  
    | 
     担当教員名
     | 
     
      大内 邦靖
     | 
  
   
    |  
      開講学期・曜日・時限
     | 
     
      後期・月・I
     |  
      単位数
     | 
     
      2
     | 
  
  
    | 
      <対象学生>
     | 
  
  
    | 
      (未登録)
     | 
  
  
    | 
      <授業の目的および概要>
     | 
  
  
    | 
      旋律の試唱、単旋律の聴音などを中心とする。また中世・ルネッサンスの声楽曲の試唱を行い、その歴史的・文化的背景について知る。
     | 
  
  
    | 
      <到達目標>
     | 
  
  
    | 
      基本的な単旋律を聴音し、正しい方法で楽譜に書き留める事が出来る。教会旋法などの楽譜から、音を紡ぎ出す事が出来る。
     | 
  
  
    | 
      <授業の方法>
     | 
  
  
    | 
      実技を中心とする。
     | 
  
  
    | 
      <成績評価の方法>
     | 
  
  
    
      | No | 評価項目 | 割合 | 評価の観点 | 
|---|
 | 1 | 小テスト/レポート  | 20  % | 期末提出の聴音課題  |  | 2 | 受講態度  | 50  % | ソルフェージュ(実技)の上達度  |  | 3 | 発表/表現等  | 30  % | ソルフェージュ(実技)に対する態度、努力  |   
     | 
  
  
    | 
      <受講に際して・学生へのメッセージ>
     | 
  
  
    | 
      (未登録)
     | 
  
  
    | 
      <テキスト>
     | 
  
  
    | 
      (未登録)
     | 
  
  
    | 
      <参考書>
     | 
  
  
    | 
      (未登録)
     | 
  
  
    | 
      <授業計画の概要>
     | 
  
  
    | 
      1.授業紹介<BR>2.旋律試唱、聴音練習(一声)聞き取り練習など<BR>3.旋律試唱、聴音練習(一声)聞き取り練習など<BR>4.旋律試唱、聴音練習(一声)聞き取り練習など<BR>5.旋律試唱、聴音練習(一声)聞き取り練習など<BR>6.旋律試唱、聴音練習(一声)聞き取り練習など<BR>7.旋律試唱、聴音練習(一声)聞き取り練習など<BR>8.旋律試唱、聴音練習(一声)聞き取り練習など<BR>9.旋律試唱、聴音練習(一声)聞き取り練習など<BR>10.旋律試唱、聴音練習(一声)聞き取り練習など<BR>11. 旋律試唱、聴音練習(一声)聞き取り練習など<BR>12. 旋律試唱、聴音練習(一声)聞き取り練習など<BR>13. 旋律試唱、聴音練習(一声)聞き取り練習など<BR>14. 旋律試唱、聴音練習(一声)聞き取り練習など<BR>15. 旋律試唱、聴音練習(一声)聞き取り練習など
     |