| 
      授業科目名
     | 
    
      金属工学
     | 
  
  
    |  
      時間割番号
     | 
    
      EET111
     | 
  
  
    | 
     担当教員名
     | 
     
      佐藤 博
     | 
  
   
    |  
      開講学期・曜日・時限
     | 
     
      前期・月・II
     |  
      単位数
     | 
     
      2
     | 
  
  
    | 
      <対象学生>
     | 
  
  
    | 
      (未登録)
     | 
  
  
    | 
      <授業の目的および概要>
     | 
  
  
    | 
       鉄鋼および非鉄金属材料の基礎を概説する。結晶系、結合状態、加工硬化、金属の種類とその性質・特徴について述べる。また金属の電気伝導性・熱伝導性、金属光沢等について述べる。さらに、鉄、非鉄金属の精錬法について言及する。
     | 
  
  
    | 
      <到達目標>
     | 
  
  
    | 
       鉄鋼および非鉄金属材料の基礎を理解する。
     | 
  
  
    | 
      <授業の方法>
     | 
  
  
    | 
       講義形式で行うが、ビデオ教材を視聴したりして理解を深めていく。
     | 
  
  
    | 
      <成績評価の方法>
     | 
  
  
    
      | No | 評価項目 | 割合 | 評価の観点 | 
|---|
 | 1 | 試験:期末期  | 100  % | 授業理解力  |   
     | 
  
  
    | 
      <受講に際して・学生へのメッセージ>
     | 
  
  
    | 
       原則として遅刻は許さないので、自身のない者は受講しないこと。
     | 
  
  
    | 
      <テキスト>
     | 
  
  
    | 
      (未登録)
     | 
  
  
    | 
      <参考書>
     | 
  
  
    
      
- ISBN:4274084213
  
     | 
  
  
    | 
      <授業計画の概要>
     | 
  
  
    | 
      1.金属工学について<BR>2.金属工学の基礎<BR>3.  〃<BR>4.  〃<BR>5.  〃<BR>6.金属材料の基礎<BR>7.  〃<BR>8.  〃<BR>9.  〃<BR>10.金属の種類とその性質・特徴<BR>11.  〃<BR>12.  〃<BR>13.金属の精錬<BR>14.  〃<BR>15.金属と技術
     |