| 山梨大学電子シラバス>検索結果一覧>授業データ | 
| 授業科目名 | 地学セミナリ−II | ||||||||||||||
| 時間割番号 | EEN332 B | ||||||||||||||
| 担当教員名 | 石垣 武久 | ||||||||||||||
| 開講学期・曜日・時限 | 後期・火・II | 単位数 | 2 | ||||||||||||
| <対象学生> | |||||||||||||||
| (未登録) | |||||||||||||||
| <授業の目的および概要> | |||||||||||||||
| 地質学や地球科学に関する書籍・論文を研究しながら、基礎的な事柄を学習し、文献調査法や研究機器の使用法などを学んで、研究データの解析方法や研究結果のまとめ方などを修得する。 | |||||||||||||||
| <到達目標> | |||||||||||||||
| 地質学や地球科学に関連した論文を読んで理解し、簡単なレポート・論文を作成できる。 | |||||||||||||||
| <授業の方法> | |||||||||||||||
| 論文輪講、演習、実習。 | |||||||||||||||
| <成績評価の方法> | |||||||||||||||
      
  | 
  |||||||||||||||
| <受講に際して・学生へのメッセージ> | |||||||||||||||
| テキストは授業第一回までにプリントして配布します。 | |||||||||||||||
| <テキスト> | |||||||||||||||
| (未登録) | |||||||||||||||
| <参考書> | |||||||||||||||
| (未登録) | |||||||||||||||
| <授業計画の概要> | |||||||||||||||
| 論文の輪講。これに並行して、卒論テーマについての相談や、卒業研究に向けての予察的研究をおこないます。 | |||||||||||||||