| 
      授業科目名
     | 
    
      視覚障害児教育概論
     | 
  
  
    |  
      時間割番号
     | 
    
      EEH221
     | 
  
  
    | 
     担当教員名
     | 
     
      小林 秀之
     | 
  
   
    |  
      開講学期・曜日・時限
     | 
     
      集中・(未登録)・(未登録)
     |  
      単位数
     | 
     
      1
     | 
  
  
    | 
      <対象学生>
     | 
  
  
    | 
      障害児教育コース
     | 
  
  
    | 
      <授業の目的および概要>
     | 
  
  
    | 
      視覚の生理と病理,視覚障害児の心理,視覚障害児教育の理念の基礎的事項,特別支援学校(視覚障害部門)での指導の実際について理解する。
     | 
  
  
    | 
      <到達目標>
     | 
  
  
    | 
      教育職員免許法別表(特別支援学校教諭)の第3欄に記された事項の中の,とくに上記の「目的」にかかわる事項の完全習得。
     | 
  
  
    | 
      <授業の方法>
     | 
  
  
    | 
      講義。
     | 
  
  
    | 
      <成績評価の方法>
     | 
  
  
    
      | No | 評価項目 | 割合 | 評価の観点 | 
|---|
 | 1 | 試験:中間期  | 50  % | 詳細については初回の授業にて説明(予定)。  |  | 2 | 小テスト/レポート  | 50  % | 詳細については初回の授業にて説明(予定)。  |   
     | 
  
  
    | 
      <受講に際して・学生へのメッセージ>
     | 
  
  
    | 
      (未登録)
     | 
  
  
    | 
      <テキスト>
     | 
  
  
    | 
      (未登録)
     | 
  
  
    | 
      <参考書>
     | 
  
  
    
      
- 世界保健機関, 国際生活機能分類, 中央法規出版, ISBN:9784805844175, 
 (3,500円(税抜き))
  
 - 文部科学省, 特別支援学校幼稚部教育要領・特別支援学特別支援学校幼稚部教育要領・特別支援学校小学部・中学部学習指導要領・特別支援学校高等部学習指導要領【平成27年3月一部改正版】, 海文堂出版, ISBN:9784303124236, 
 (440円(税抜き))
  
 - 文部科学省, 特別支援学校学習指導要領解説 自立活動編(幼稚部・小学部・中学部・高等部), 海文堂出版, ISBN:9784303124328, 
 (220円(税抜き)) 
  
     | 
  
  
    | 
      <授業計画の概要>
     | 
  
  
    | 
      1 視覚障害児教育の理念(1)視覚障害児教育についての歴史学的な理解<BR>2 視覚障害児教育の理念(2)視覚についての生理・病理学的な理解<BR>3 視覚障害児教育の理念(3)視覚障害児についての心理学的な理解<BR>4 特別支援学校(視覚障害部門)での指導の実際(1)教育課程の実際<BR>5 特別支援学校(視覚障害部門)での指導の実際(2)自立活動の着眼点<BR>6 特別支援学校(視覚障害部門)での指導の実際(3)センター的機能<BR>7 特別支援教育における視覚障害教育の在り方<BR>8 まとめ
     |