| 
      授業科目名
     | 
    
      音楽科教育研究II
     | 
  
  
    |  
      時間割番号
     | 
    
      EEC266
     | 
  
  
    | 
     担当教員名
     | 
     
      片野 耕喜
     | 
  
   
    |  
      開講学期・曜日・時限
     | 
     
      後期・水・II
     |  
      単位数
     | 
     
      2
     | 
  
  
    | 
      <対象学生>
     | 
  
  
    | 
      (未登録)
     | 
  
  
    | 
      <授業の目的および概要>
     | 
  
  
    | 
      音楽科教育における諸分野のうち、特に声楽の指導のあり方について研究する。教材研究を中心に、当該分野における教育現場で必要な能力を身につけることを目標とする。
     | 
  
  
    | 
      <到達目標>
     | 
  
  
    | 
      声楽に関する幅広い知識を身につける。<BR>弾き語りができる。
     | 
  
  
    | 
      <授業の方法>
     | 
  
  
    | 
      演習、実習
     | 
  
  
    | 
      <成績評価の方法>
     | 
  
  
    
      | No | 評価項目 | 割合 | 評価の観点 | 
|---|
 | 1 | 試験:期末期  | 50  % | 筆記テストを課す。  |  | 2 | 受講態度  | 50  % | 毎回の準備の度合いや、努力した部分を高く評価する。  |   
     | 
  
  
    | 
      <受講に際して・学生へのメッセージ>
     | 
  
  
    | 
      自発的な態度で望むこと。
     | 
  
  
    | 
      <テキスト>
     | 
  
  
    | 
      (未登録)
     | 
  
  
    | 
      <参考書>
     | 
  
  
    | 
      (未登録)
     | 
  
  
    | 
      <授業計画の概要>
     | 
  
  
    | 
      1.  オリエンテーション<BR>2.  声楽分野の基礎 1<BR>3.  声楽分野の基礎 2<BR>4.  声楽分野の基礎 3<BR>5.  声楽分野の楽曲研究 1<BR>6.  声楽分野の楽曲研究 2<BR>7.  声楽分野の楽曲研究 3<BR>8.  声楽分野の楽曲研究 4<BR>9.  声楽分野の指導方法とその研究 1<BR>10. 声楽分野の指導方法とその研究 2<BR>11. 声楽分野の指導方法とその研究 3<BR>12. 声楽分野の指導方法とその研究 4<BR>13. 声楽分野の指導方法とその研究 5<BR>14. 声楽分野の指導方法とその研究 6<BR>15. 総括評価・まとめ
     |