| 
      授業科目名
     | 
    
      中等社会科教育法I
     | 
  
  
    |  
      時間割番号
     | 
    
      EEC252
     | 
  
  
    | 
     担当教員名
     | 
     
      服部 一秀/梶原 隆一
     | 
  
   
    |  
      開講学期・曜日・時限
     | 
     
      前期・水・II
     |  
      単位数
     | 
     
      2
     | 
  
  
    | 
      <対象学生>
     | 
  
  
    | 
      (未登録)
     | 
  
  
    | 
      <授業の目的および概要>
     | 
  
  
    | 
      中学校の社会科教育に関する科目。中学校における社会科教育実践のための基礎を育むべく、社会科の使命、成立・展開、目標、教科課程、授業構成、学習指導、評価などについて取り扱い、中学校社会科教育の見方考え方を修得させる。
     | 
  
  
    | 
      <到達目標>
     | 
  
  
    | 
      ・中学校社会科の使命、成立・展開、目標、教科課程、授業構成、学習指導、評価などについて理解し、それらの概要を解説することができる。 <BR>・中学校社会科の実際の教育実践を分析検討し、具体的な改善プランを作成することができる。<BR>・中学校の社会科教育をめぐる論点について理論的具体的に考察し議論することができる。
     | 
  
  
    | 
      <授業の方法>
     | 
  
  
    | 
      講義・演習形式で行う。 適宜、ペア活動、グループ活動、発表・討論などを取り入れる。
     | 
  
  
    | 
      <成績評価の方法>
     | 
  
  
    
      | No | 評価項目 | 割合 | 評価の観点 | 
|---|
 | 1 | 試験:期末期  | 50  % | 授業内容の理解・応用  |  | 2 | 受講態度  | 20  % | 積極的参加、学修の振り返り  |  | 3 | 発表/表現等  | 30  % | 発表・討論などによる探究  |   
     | 
  
  
    | 
      <受講に際して・学生へのメッセージ>
     | 
  
  
    | 
      中学校教員免許状(社会)取得のための必修科目です。なお、出席が2/3に達しない受講者は自動的に単位不認定となりますので注意してください。
     | 
  
  
    | 
      <テキスト>
     | 
  
  
    | 
      (未登録)
     | 
  
  
    | 
      <参考書>
     | 
  
  
    
      
- 社会認識教育学会, 中学校社会科教育, 学術図書出版社, ISBN:978-4-7806-0178-7
 
 - 日本社会科教育学会, 新版社会科教育事典, ぎょうせい, 
 (2012年刊行) 
  
     | 
  
  
    | 
      <授業計画の概要>
     | 
  
  
    | 
      第1回 社会科の使命 <BR>第2回 社会科の歴史(1)−成立− <BR>第3回 社会科の歴史(2)−展開− <BR>第4回 社会科の目標 <BR>第5回 社会科の教科課程 <BR>第6回 社会のわかり方と授業理論 <BR>第7回 社会科の授業構成(1)−学習内容と教材・発問− <BR>第8回 社会科の授業構成(2)−授業過程と学習形態・学習活動− <BR>第9回 地理的分野の学習指導 <BR>第10回 歴史的分野の学習指導  <BR>第11回 公民的分野の学習指導 <BR>第12回 社会科教育における評価 <BR>第13回 社会科の学習指導案と授業記録 <BR>第14回 授業記録の分析 <BR>第15回 学習指導案の作成
     |