| 
      授業科目名
     | 
    
      体育科内容論
     | 
  
  
    |  
      時間割番号
     | 
    
      EEC165 C
     | 
  
  
    | 
     担当教員名
     | 
     
      藤本  俊/木村 はるみ
     | 
  
   
    |  
      開講学期・曜日・時限
     | 
     
      後期・月・IV
     |  
      単位数
     | 
     
      2
     | 
  
  
    | 
      <対象学生>
     | 
  
  
    | 
      生社・科学
     | 
  
  
    | 
      <授業の目的および概要>
     | 
  
  
    | 
      前半は、器械運動について学ぶ。<BR>後半は、表現運動について学ぶ。
     | 
  
  
    | 
      <到達目標>
     | 
  
  
    | 
      小学生に教えられる指導技術と運動技術を身につける・
     | 
  
  
    | 
      <授業の方法>
     | 
  
  
    | 
      前半7階は、藤本が器械運動を担当し、後半7階木村が担当する。
     | 
  
  
    | 
      <成績評価の方法>
     | 
  
  
    
      | No | 評価項目 | 割合 | 評価の観点 | 
|---|
 | 1 | 試験:期末期  | 50  % | 授業理解力  |  | 2 | 小テスト/レポート  | 20  % | 自発的勉学  |  | 3 | 受講態度  | 20  % | 授業態度  |  | 4 | 発表/表現等  | 10  % | 知的好奇心と探求  |   
     | 
  
  
    | 
      <受講に際して・学生へのメッセージ>
     | 
  
  
    | 
      (未登録)
     | 
  
  
    | 
      <テキスト>
     | 
  
  
    | 
      (未登録)
     | 
  
  
    | 
      <参考書>
     | 
  
  
    | 
      (未登録)
     | 
  
  
    | 
      <授業計画の概要>
     | 
  
  
    | 
      1.指導現場での指導者の悩みの解決方法<BR>2.児童が陥りやすい欠点と解決方法<BR>3.指導と実際、出来ない児童の指導方法<BR>4.指導と実際、出来る児童の指導の指導方法<BR>5.安全に恐怖心がなく、興味・関心を与える幇助方法<BR>6.    〃<BR>7.    〃<BR>8.表現運動・ダンス<BR>9. 課題学習1<BR>10.課題学習2<BR>11.課題学習3<BR>12.課題学習4<BR>13. 創作<BR>14. 発表<BR>15.総括評価・まとめ
     |