| 
      授業科目名
     | 
    
      企画・マネジメント演習I
     | 
  
  
    |  
      時間割番号
     | 
    
      EEC131
     | 
  
  
    | 
     担当教員名
     | 
     
      栗田 真司/大内 邦靖
     | 
  
   
    |  
      開講学期・曜日・時限
     | 
     
      集中・(未登録)・(未登録)
     |  
      単位数
     | 
     
      2
     | 
  
  
    | 
      <対象学生>
     | 
  
  
    | 
      大学コンソーシアムやまなしに加盟する県内の大学の在校生
     | 
  
  
    | 
      <授業の目的および概要>
     | 
  
  
    | 
      「やまなし留学生スピーチコンテスト」を企画・運営することを通じて、イベント・マネジメントの基礎理論と実際を学ぶ。
     | 
  
  
    | 
      <到達目標>
     | 
  
  
    | 
      ・グループで協力して発想し、実践する資質・能力を身につける。<BR>・前回までの課題を検討し、発展的な内容や改善策を企画し運営する。<BR>・行政や民間企業と連携・協働するためのコミュニケーション能力を身につける。
     | 
  
  
    | 
      <授業の方法>
     | 
  
  
    | 
      学生による企画委員会を組織し、企画立案から協賛依頼、当日の運営まですべてを行う。日程については、受講者と協議の上で決定する。
     | 
  
  
    | 
      <成績評価の方法>
     | 
  
  
    
      | No | 評価項目 | 割合 | 評価の観点 | 
|---|
 | 1 | 受講態度  | 100  % | 企画力。調整力。実行力。  |   
     | 
  
  
    | 
      <受講に際して・学生へのメッセージ>
     | 
  
  
    | 
      (未登録)
     | 
  
  
    | 
      <テキスト>
     | 
  
  
    | 
      (未登録)
     | 
  
  
    | 
      <参考書>
     | 
  
  
    | 
      (未登録)
     | 
  
  
    | 
      <授業計画の概要>
     | 
  
  
    | 
      ・授業計画<BR>応募要項の作成<BR>テーマ設定<BR>協賛依頼<BR>後援依頼<BR>ポスター、ちらしの作成<BR>広報<BR>出場者への連絡<BR>会場設営<BR>司会進行<BR><BR>これらについて、随時会議を開催しながら考え、実行していく。<BR>後期の科目だが前期の段階から企画会議を行う。<BR>教室:山梨大学教育学部L号館520室<BR><BR>・オリエンテーション <BR>4月11日17:00〜、4月18日17:00〜(どちらかに参加してください)<BR>山梨大学教育学部L号館520室<BR><BR><BR>・授業日程案<BR>1  4月25日17:00〜(予定)<BR>2  5月16日<BR>3  5月30日<BR>4  6月13日<BR>5  6月27日<BR>6  7月11日<BR>7  7月25日<BR>8  9月12日<BR>9  10月10日<BR>10 10月24日<BR>11 11月7日<BR>12 11月21日<BR>13 12月5日<BR>14 12月14日<BR>15 12月15日(第15回やまなし留学生スピーチコンテスト、山梨県立図書館)
     |