| 
      授業科目名
     | 
    
      学部入門ゼミ
     | 
  
  
    |  
      時間割番号
     | 
    
      EEC101 A
     | 
  
  
    | 
     担当教員名
     | 
     
      平井 貴美代/高橋 英児/尾見 康博/秋山 麻実/田中 健史朗/塚越 奈美/小野田 亮介/若本 純子/大野 歩/岩井 哲雄
     | 
  
   
    |  
      開講学期・曜日・時限
     | 
     
      前期・火・IV
     |  
      単位数
     | 
     
      2
     | 
  
  
    | 
      <対象学生>
     | 
  
  
    | 
      (未登録)
     | 
  
  
    | 
      <授業の目的および概要>
     | 
  
  
    | 
      幼小発達教育コースを担当する教員全員の授業を経験することで、幼稚園ならびに小学校での学習のあり方、人間形成のあり方、その発達と変容を知るとともに、グループでの発表を準備する中で、学生間の学習上の交流を強める。
     | 
  
  
    | 
      <到達目標>
     | 
  
  
    | 
      これから専門に入っていくにあたって、幼小発達教育としての基礎を身につける。<BR>講義やグループ発表を通じて、教員と学生、学生同士の対話により相互理解を深める。
     | 
  
  
    | 
      <授業の方法>
     | 
  
  
    | 
      コース単位の少人数ゼミによる授業。講義と議論、学生によるグループ発表を行う。
     | 
  
  
    | 
      <成績評価の方法>
     | 
  
  
    
      | No | 評価項目 | 割合 | 評価の観点 | 
|---|
 | 1 | 試験:期末期  | 10  % | a  |  | 2 | 試験:中間期  | 10  % | b  |  | 3 | 小テスト/レポート  | 30  % | 学習成果の発表内容  |  | 4 | 受講態度  | 50  % | 問いを持てる方向で授業に関わり、自身の事前の知識や理解を相対化できたか。  |   
     | 
  
  
    | 
      <受講に際して・学生へのメッセージ>
     | 
  
  
    | 
      幼小発達教育コースに集ったみなさんが、楽しく充実した大学生活のスタートを切れるようにサポートしたいと思っています。
     | 
  
  
    | 
      <テキスト>
     | 
  
  
    | 
      (未登録)
     | 
  
  
    | 
      <参考書>
     | 
  
  
    
      
- 知へのステップ 改訂版, くろしお出版, ISBN:487424355X
 
 - 大学で勉強する方法―シカゴ大学テキスト, 玉川大学出版部, ISBN:4472097311
 
 - よくわかる学びの技法, ミネルヴァ書房, ISBN:4623037754
 
 - レポート・論文・プレゼン スキルズ―レポート・論文執筆の基礎とプレゼンテーション, くろしお出版, ISBN:4874242731
  
     | 
  
  
    | 
      <授業計画の概要>
     | 
  
  
    | 
      1. 大学とは・教育学部とは<BR>2. 幼児教育の解説<BR>3. 小学校教育の解説<BR>4. 図書館ツアー、文献検索法<BR>5. 研究倫理・著作権について、引用の仕方<BR>6. レポートの書き方入門(1)<BR>7. レポートの書き方入門(2)        <BR>8. レポートの書き方入門(3)<BR>9. レポートの書き方入門(4)<BR>10. 入門課題・教育系(1)    <BR>11. 入門課題・教育系(2)    <BR>12. 入門課題・教育系(3)<BR>13. 入門課題・心理系(1)<BR>14. 入門課題・心理系(2)<BR>15. 入門課題・心理系(3)
     |