山梨大学電子シラバス>検索結果一覧>授業データ



授業科目名
物理学1
担当教員
秋山 真治
時間割番号
単位数
履修年次
期別
DMA103 1 1 前期
[学習目標]
物理学は、実験や観察をもとに、しくみや普遍法則を探求する学問です。その原動力は「自然現象がどうしてそうなるのか」という素朴な疑問や好奇心です。この「原点」を再確認し,そして、自然の法則の最も普遍的な法則である物理法則が発見された歴史に学びながら、それら物理法則の医学・医療への応用を学習する。この学習を通して、物理的自然観・世界観や「仮説と検証」という科学の方法についても学習する。
[授業計画
去年とは違う教科書を使います。自分用の教科書を必ず購入すること。<BR>毎回出席を取ります。出席確認で不正行為をしないこと、および、3分の2以上出席することが、単位取得の必要条件です。<BR><BR>教科書「医療系のための物理学入門」の第5章までについて、上記の学習目標の観点から解説しながら授業する。<BR>第1章 物理量と人体<BR>1.1 物理量と人体<BR>1.2 物理モデルと解析<BR>第2章 力と身体バランス<BR>2.1 静力学の基礎<BR>2.2 力と身体バランス<BR>2.3 骨・関節・筋肉<BR>第3章 運動モデルとスポーツ<BR>3.1 動力学の基礎<BR>3.2 歩行・ランニング・跳躍<BR>3.3 衝突・球技<BR>3.4 水泳<BR>第4章 熱とエネルギー代謝<BR>4.1 熱とエネルギーの基礎<BR>4.2 体温<BR>4.3 人体における熱産生<BR>4.4 人体における熱放散<BR>第5章 圧力と循環・呼吸<BR>5.1 圧力・流れの基礎<BR>5.2 血液循環<BR>5.3 呼吸<BR>5.4 圧力差を利用した医療機器
[到達目標]
教科書「医療系のための物理学入門」の索引の項目全部について説明ができること。<BR>例えば<BR> 180°パルスと90°パルス<BR> AED<BR> ATP<BR> BMI<BR> CT値<BR> 電子捕獲<BR> EIT<BR> ICRP<BR> IMRT<BR> 異性体転移<BR> LNT仮説<BR> MRI<BR> PET<BR> RI<BR> IRとUV<BR> SPECT<BR> T&#8321;とT&#8322;<BR> X線<BR> X線CT<BR> α線、β線、γ線<BR> エンタルピー<BR> エントロピー<BR> 応力<BR> エネルギー代謝率<BR> 位置エネルギー<BR> ウェーバー・フェヒナーの法則<BR> うなり<BR> 位相<BR> 音圧<BR> 外耳<BR> ガウスの法則<BR>等々<BR> 
[評価方法]
No評価項目割合評価の観点
1試験:期末期 10  %試験問題は英文で出題します。 
2小テスト/レポート 60  %授業中に提示する課題のレポートをその授業時間内に提出すること。 
3受講態度 30  %授業中に提示する課題のレポートをその授業時間内に提出すること。 
[教科書]
  1. 木下順二, 医療系のための物理学入門, 講談社, ISBN:9784061563254
[参考書]
  1. Ahmed Mohammed, Physics for Medical Students, Wheatmark™, ISBN:978-1-58736-981-0,
    (医学と物理の英語を勉強するために使う。定期試験の類題がある。)

  2. Richard A. Muller, Physics and Technology for Future Presidents, Princeton Unuversity Press, ISBN:978-0-691-13504-5,
    (定期試験問題の類題がある。)

  3. ウオルター・ルーウィン, これが物理学だ!, 文藝春秋, ISBN:978-4-16-375770-4,
    (著者はMITで30年以上物理を教えた名誉教授)