| 
      授業科目名
     | 
    
	英語リーディング・ライティング
     | 
  
   
  
    |  
      時間割番号
     | 
    
      CEG2RS
     | 
  
  
    | 
     担当教員名
     | 
     
      奥村 直史
     | 
  
   
    |  
      開講学期・曜日・時限
     | 
     
      後期・水・II
     |  
      単位数
     | 
     
      2
     | 
  
  
    | 
      <対象学生>
     | 
  
  
    | 
      教・工(機電コ情応)・生
     | 
  
  
    | 
      <授業の目的>
     | 
  
  
    | 
      文法や語彙の基礎能力を基に、文章の概要を捉えるとともに、細部の情報を正確に理解する読解力を身につける。また、英文作成のプロセスを意識し、日常的な話題に関して自分の考えを英語で要約できるだけの表現力を身につける。
     | 
  
  
    | 
      
     | 
  
  
    | 
      「異文化理解と英語リテラシー」<BR>・500-600語程度の英文を30分程度の時間で読み、文章の要点を正確に理解できる。<BR>・読み取ったことや、与えられたテーマについての自分の考えを平易な英語を用いて250語程度で書くことができる。
     | 
  
  
    | 
      <授業の方法>
     | 
  
  
    | 
      演習形式。
     | 
  
  
    | 
      <成績評価の方法>
     | 
  
  
    
      | No | 評価項目 | 割合 | 評価の観点 | 
|---|
 | 1 | 試験:期末期  | 50  % | 授業で取り組んだ内容をもとに英語で理解・表現する力を評価する  |  | 2 | 小テスト/レポート  | 30  % | 授業で行う小テスト・課題・発表等において英語で理解・表現する力を評価する  |  | 3 | 発表/表現等  | 20  % | 授業中の取り組みをもとに英語で理解・表現する力を評価する  |   
     | 
  
  
    | 
      <受講に際して・学生へのメッセージ>
     | 
  
  
    | 
      毎回の出席を前提とする。3分の1以上欠席したものは定期試験の受験資格を失う。
     | 
  
  
    | 
      <テキスト>
     | 
  
  
    
      
- 野田小枝子, Read to Write, 朝日出版, ISBN:9784255155326
  
     | 
  
  
    | 
      <参考書>
     | 
  
  
    | 
      (未登録)
     | 
  
  
    | 
      <授業計画の概要>
     | 
  
  
    | 
      1.ガイダンス<BR>2.Hi Jason, Crash Closes Bridge during Storm<BR>3.Hightones Reunion Concert, Dear Sirs: A Letter of Request<BR>4.Assembly Instructions, The Lessons of the Talking Fish<BR>5.Stranded! Leaves Us Cold, The Big Storm<BR>6.This Is Your Captain, Two Letters<BR>7.Japanese Youth, How Long Can People Live?<BR>8.Dear Sirs: A Letter of Complaint, A Farewell Speech<BR>9.Wind Force 2000 Air Conditioner, Hollingsworth State Park<BR>10.Super White, The Taft Television<BR>11.The Woman Who Made Cellphone Life Possible, Geology Class Field Trip<BR>12.Country Cottage Potato Salad, An Open Hearing<BR>13.A Letter to the Editor<BR>14.The Use of Chiod Seats<BR>15.総括評価・まとめ
     | 
  
| <JABEEプログラムの学習・教育目標との対応>  | 
| 《土木環境工学科》 |  (J) 論理的な表現・伝達能力 
 コミュニケーション能力を有し、論理的に表現することができる。 | ○ |  
  |