山梨大学電子シラバス>検索結果一覧>授業データ



授業科目名 英語リーディング・ライティング
時間割番号 CEG2RN
担当教員名 今井 理惠
開講学期・曜日・時限 後期・金・III 単位数 2
<対象学生>
工・生
<授業の目的>
文法や語彙の基礎能力を基に、文章の概要を捉えるとともに、細部の情報を正確に理解する読解力を身につける。また、英文作成のプロセスを意識し、日常的な話題に関して自分の考えを英語で要約できるだけの表現力を身につける。
<到達目標>  到達目標とは
「異文化理解と英語リテラシー」<BR>・500-600語程度の英文を30分程度の時間で読み、文章の要点を正確に理解できる。<BR>・読み取ったことや、与えられたテーマについての自分の考えを平易な英語を用いて250語程度で書くことができる。
<授業の方法>
教科書にあるエクササイズを活用しながら、学生と(論理的に自らの意見を表現する)ライティングの力をみがく練習をする。<BR>復習・予習をすることにより学習成熟度が高まるので積極的にしてきてください。<BR>曖昧な理解、わからない等、疑問に思っていることは遠慮なく質問をしてほしい。<BR>時間の余裕があれば、英字新聞や文化比較などのプリントを利用し時事英語にも触れてみましょう。
<成績評価の方法>
No評価項目割合評価の観点
1試験:期末期 50  %授業で取り組んだ内容をもとに英語で理解・表現する力を評価する 
2小テスト/レポート 30  %授業で行う小テスト・課題・発表等において英語で理解・表現する力を評価する 
3発表/表現等 20  %授業中の取り組みをもとに英語で理解・表現する力を評価する 
<受講に際して・学生へのメッセージ>
積極的に授業に参加してください。<BR>予習をすることを前提に授業を進めます。
<テキスト>
  1. 小林純子, グローバル社会を生きる:道を拓く人々, 朝日出版, ISBN:978-4-255-15594-4
<参考書>
(未登録)
<授業計画の概要>
第1回 オリエンテーション、unit1:写真の迫力<BR>第2回 unit2: 災害復興コーディネーター<BR>第3回 unit3: リスクを負う<BR>第4回 unit4: 再起を目指して<BR>第5回 unit5: レストラン業界の浮き沈み<BR>第6回 unit6: すきま市場<BR>第7回 unit7: 説教よりお手本(1)<BR>第8回 unit8: 説教よりお手本(2)<BR>第9回 unit9: 仲介者<BR>第10回 unit10: 堅実な生き方<BR>第11回 unit11: 罪のない嘘?<BR>第12回 unit12: 幸せの青い鳥を求めて<BR>第13回 unit13: 効果的な歴史教育<BR>第14回 unit14: 自分の主義に生きて<BR>第15回 Lesson15: 総括評価、まとめ、期末試験<BR><BR>余裕があれば、プリントを利用し実用的な英語、雑学的知識を学びましょう。
<JABEEプログラムの学習・教育目標との対応>
《土木環境工学科》
(J) 論理的な表現・伝達能力
 コミュニケーション能力を有し、論理的に表現することができる。