山梨大学電子シラバス>検索結果一覧>授業データ



授業科目名 総合英語
時間割番号 CEG1GAB
担当教員名 加藤  宏
開講学期・曜日・時限 前期・水・I 単位数 2
<対象学生>
教、英語超超初心者の学生
<授業の目的>
比較的容易な語彙を用いた文章の概要や要点を正確に理解したり、自然な速さの平易な内容の英語を聞いて、重要な情報を理解したりする力を身につける。また、日常的な話題について平易な英語で表現する力を身につける。
<到達目標>  到達目標とは
「異文化理解と英語リテラシー」<BR>・400語程度の英文を30分程度で読み、要点を正確に理解できる。また、与えられたテーマについての自分の考えを平易な表現を用いて150語程度で書くことができる。<BR>・100語程度の自然な速さの英語を聞いて、要点を正しく理解することができる。また、与えられたテーマについて、英語で2分間程度発話できる。
<授業の方法>
まずは、テキストを使って基本的な文法の知識を確認する。簡単な英文を繰り返し書き、読むことで文法に関する知識を身に付けることを徹底する。毎回授業の始めに前回の授業に関する確認テストを行う。さらにまとまった内容がひと段落したところで、小テストを頻繁に行い知識を定着させる。リーディングについては、新聞・雑誌等の簡単な記事をハンドアウトとして配り、それを読む。出席者の中から一人ずつ指名し、発表をしてもらう。ライティングについては、リーディングで得た語句・文法に関する知識をもとに類似の文を繰り返し書く。リスニングについては、短い簡単な英文を聞き、それに関する設問に答える。さらに、設問では求められていない細かな情報についても聞き取る努力をする。そして授業中扱った英文を音読・暗誦することでスピーキング力を鍛える。NHKのラジオの講座(基礎英語1)を活用したい。また、専用の授業・復習ノートを使用し、理解状況をまめにチェックする。
<成績評価の方法>
No評価項目割合評価の観点
1試験:期末期 50  %授業で取り組んだ内容をもとに英語で理解・表現する力を評価する 
2小テスト/レポート 30  %授業で行う小テスト・課題・発表等において英語で理解・表現する力を評価する 
3発表/表現等 20  %授業中の取り組みをもとに英語で理解・表現する力を評価する 
<受講に際して・学生へのメッセージ>
超超初心者向きの授業です。ここでいう超超初心者とは、ローマ字が全部読み書きできない、ゆえに、自分の名前がローマ字表記できない学生や、動詞と形容詞の区別や、be動詞と一般動詞の区別、現在形と現在進行形の区別のつかないものなどである。そのような学生が何とか必要最低限の知識を得て、それを使えるようになる授業を目指す。受講者は、現在の英語力が超超初心者レベルのものが望ましい。ただし、授業内外の活動がかなり多く要求される。また、毎回授業の始めに前回の授業の内容に関する確認テストを行うので、遅刻は減点となってしまう。テキストに関する課題のほかに、NHKのラジオ講座(基礎英語1)を毎日聴くなどの課題を与える。また、専用のノートを用意して、課題等をノートにやり提出してもらうことも頻繁に行う。受講者にはそれに耐えうるだけの根気と、積極的な態度を希望する。当然、テキストを持ってこないなど授業に集中出来ない学生の出席は認めない。座席は指定とし、授業態度も厳しくチェックする。一方、学力面で不安が残るが真摯な態度で臨む学生に対しては、個別に課題を出し、到達目標を達成できるようにサポートしたい。<BR><BR>国際交流センターによるプリント学習課題を行うことで、最高で20点まで加えられる。なお、プリント学習課題は毎週月/火/木曜日の18時10分から19時10分まで行われる予定である。詳細は第1回目の授業で説明する。
<テキスト>
  1. Evine, Mr.Evineのアルファベットから英語の基礎をなんとかするドリル, アルク, ISBN:978-4-7574-1902-5
  2. 晴山陽一, 「中1英語」でここまで話せる 書ける!, 青春出版社, ISBN:978-4-413-04341-0
<参考書>
  1. 基礎英語1のテキスト, NHK出版
<授業計画の概要>
第一回ガイダンス・英語力判定テスト(『「中1英語」で』P.20の英文を暗記してきてください)<BR>第二回『アルファベットから英語の基礎をなんとかするドリル』<BR>   Chapter 1 単語の扱い方を学ぼう!<BR>第三回確認テスト、続き<BR>第四回確認テスト、続き<BR>第五回確認テスト、続き<BR>第六回小テスト、Chapter 2 単語から英文をつくろう!<BR>第七回確認テスト、続き<BR>第八回確認テスト、続き<BR>第九回確認テスト、続き<BR>第十回確認テスト、続き<BR>第十一回小テスト、Chapter 3 動詞についての新しい表現を知ろう!<BR>第十二回確認テスト、続き<BR>第十三回確認テスト、続き<BR>第十四回確認テスト、続き<BR>第十五回テストと総括<BR>進度に応じてさらに先まで進む場合もある。<BR>また、適宜『「中1英語」でここまで話せる 書ける!』の該当箇所を授業中、授業外課題で進める。
<JABEEプログラムの学習・教育目標との対応>
《土木環境工学科》
(J) 論理的な表現・伝達能力
 コミュニケーション能力を有し、論理的に表現することができる。