山梨大学電子シラバス>検索結果一覧>授業データ



授業科目名 心理学への誘い
分類・系統社会科学 心身・芸術系
時間割番号 CAS023 A
担当教員名 小澤 理恵子
開講学期・曜日・時限 前期・月・II 単位数 2
<対象学生>
(未登録)
<授業の目的>
心理学をはじめて学ぶ学生が、心理学の歴史をたどり、多様な心理学領域でこれまで行われてきた研究内容、ならびに研究に基づく知見を理解し、そこで得た知識を自己理解や自らの日常生活の向上、また、社会的な問題解決に活用できる力を身につけることを目的とする。
<到達目標>  到達目標とは
心理学の研究に基づく知見を概念的に理解することにとどまることなく、具体的な事象について概念や知識を用いて説明できること、学習内容を課題解決方法として用いることを構想し、課題解決を提案できる実践的応用力を獲得することを最も高い目標とする。学習事項を正確に再現したり確認できることは中程度の目標である。<BR>具体的には、以下の内容を目標とする。<BR><BR>1 こころの捉え方の変遷、こころの理論のパラダイムシフトについて筋道立て説明し、記述できる。<BR><BR>2 人間の感覚・知覚研究から得られた知見を具体的な事例を根拠に示しながら説明し、記述できる。さらに、知覚研究の知見を絵画表現の理解に応用し、説明できる。<BR><BR>3 学習理論のメカニズムを具体的な実験例に基づいて説明し、記述できる。さらに、学習理論を応用し、行動療法のメカニズムや内容を、具体的に説明できる。<BR><BR>4 無意識の構造や機能を、理論および具体的事例から説明できる。また、無意識について学習で得られた知見を、自己理解に活用できること、また、日常生活の事象や具体的な事例に当てはめて説明し、記述することができる。<BR><BR>5 環境が個人の行動、態度や判断に与える影響を、社会心理学の実験事例において理解し、説明できる。また、日常生活など身の回りに起こる事象や、社会的事象について、学習内容を活用して説明し、記述できる。さらに、社会的な課題解決に向けて、社会心理学の知見や理論をもとに課題解決の方法を構想し、表現し、具体的に提案できる。
<授業の方法>
・授業内容に関する資料を配布し、理解度を確認しつつ講義を行う。<BR>・学習内容の理解と定着を図るため、映像資料を視聴し、必要に応じてディスカッションする。<BR>・心理テスト等を実施し、授業内容に結びつけて解説する。
<成績評価の方法>
No評価項目割合評価の観点
1試験:期末期 45  %習得された知識の正確さ、理解内容の適切な説明力、日常的な事象および社会的な課題への活用力を評価する 
2試験:中間期 45  %習得された知識の正確さ、理解内容の適切な説明力、日常的な事象および社会的な課題への活用力を評価する 
3受講態度 10  %授業への積極的な参加、授業内容の理解および意見形成などの点から評価する 
<受講に際して・学生へのメッセージ>
心理学の基本的な学習を中心とした講義内容です。<BR>授業中に配布する資料の熟読、授業内容を自らの体験や社会的事象、また社会的課題と結びつけて理解し、活用する力を身につけることを目指して受講することを望みます。
<テキスト>
(未登録)
<参考書>
  1. その都度、講義の中で紹介する。
<授業計画の概要>
第01回 オリエンテーション 心理学の研究領域・科学としての心理学について<BR>    講義資料を再読して復習。また次回の授業内容の資料部分を読み予習を行う。<BR> <BR>第02回 心理学の研究方法  方法論の特徴 <BR>    講義資料を再読して復習。また次回の授業内容の資料部分を読み予習を行う。<BR>  <BR>第03回 心理学研究の流れ1 精神物理学・ゲシュタルト心理学<BR>    講義内容の不明点を整理し、自ら調べ補充。また次回の授業内容の資料部分を読み<BR>    予習を行う。<BR><BR>第04回 心理学研究の流れ2 ゲシュタルト心理学・知覚心理学の基礎と応用<BR>    講義内容の不明点を整理し、自ら調べ補充。また次回の授業内容の資料部分を読み<BR>    予習を行う。<BR><BR>第05回 心理学研究の流れ3 行動主義心理学の基礎<BR>    講義内容の不明点を整理し、自ら調べ補充。また次回の授業内容の資料部分を読み<BR>    予習を行う。<BR><BR>第06回 心理学研究の流れ4 行動主義心理学の応用<BR>    講義内容の不明点を整理し、自ら調べ補充。また次回の授業内容の資料部分を読み<BR>    予習を行う。<BR><BR>第07回 これまでの授業総括・まとめ<BR>    中間試験を実施するため、〜6回までの講義内容を、ノートおよび配付資料などを<BR>    もとに復習し、整理し、不明点を解消しておくこと。また、説明や記述表現できる<BR>    ようにまとめておくこと。<BR> <BR><BR>第08回 心理学研究の流れ5 精神分析学 フロイトの理論を中心として<BR>    講義内容の不明点を整理し、自ら調べ補充。また次回の授業内容の資料部分を読み<BR>    予習を行う。<BR><BR>第09回 心理学研究の流れ6 精神分析学およびユングの理論   <BR>    講義内容の不明点を整理し、自ら調べ補充。また次回の授業内容の資料部分を読み<BR>    予習を行う。<BR><BR>第10回 心理学研究の流れ7 ユング理論の応用<BR>    講義内容の不明点を整理し、自ら調べ補充。また次回の授業内容の資料部分を読み<BR>    予習を行う。<BR><BR>第11回 社会心理学1    集団と個人の関係 (同調とその背景) <BR>    講義内容の不明点を整理し、自ら調べ補充。また次回の授業内容の資料部分を読み<BR>    予習を行う。<BR><BR>第12回 社会心理学2    状況が個人に与える影響(服従実験とその応用)    <BR>    講義内容の不明点を整理し、自ら調べ補充。また次回の授業内容の資料部分を読み<BR>    予習を行う。<BR><BR>第13回 社会心理学3    状況が個人に与える影響(役割行動とその応用)<BR>    講義内容の不明点を整理し、自ら調べ補充。また次回の授業内容の資料部分を読み<BR>    予習を行う。<BR><BR>第14回 社会心理学4    文化と個人(文化間比較の研究)<BR>    講義内容の不明点を整理し、自ら調べ補充。また次回の授業内容の資料部分を読み<BR>    予習を行う。<BR><BR>第15回 総括評価・まとめ<BR>    期末試験を実施するため、中間試験後の講義内容を、ノートおよび配付資料などを<BR>    もとに復習し、整理し、不明点を解消しておくこと。また、説明や記述表現できる<BR>    ようにまとめておくこと。
<JABEEプログラムの学習・教育目標との対応>
《土木環境工学科》
(A) 技術者の責務の自覚
 様々な知識を修得し、技術が社会や自然に及ぼす影響や効果、および技術者の社会に対する責任を理解して、これを説明することができる。