| 
      授業科目名
     | 
    
	資本市場の役割と証券投資
     | 
  
  | 分類・系統 |     | 
  
    |  
      時間割番号
     | 
    
      CAS013
     | 
  
  
    | 
     担当教員名
     | 
     
      渡邉 暁
     | 
  
   
    |  
      開講学期・曜日・時限
     | 
     
      前期・金・III
     |  
      単位数
     | 
     
      2
     | 
  
  
    | 
      <対象学生>
     | 
  
  
    | 
      (未登録)
     | 
  
  
    | 
      <授業の目的>
     | 
  
  
    | 
      山梨中央銀行・野村證券提供講座<BR>日本の資本市場は、株式や投資信託等の金融商品が多様化する一方で、企業をはじめとする資金調達手段もまた増加する等、その果たす役割は従来に増して重要になってきています。この授業では、こうした金融市場の変化や仕組みに対する基本的な知識を実際の現場に従事する講師を通じて増やし、且つ、地元地銀の講師を招く事で、山梨県経済を中心とした動向を学生の皆さんに広く理解してもらうことを目的にしています。授業は山梨中央銀行と野村證券が連携し、オムニバス方式で進めていきます。各回ともにパワーポイントの手元資料とスライドによってなるべくわかり易いものにしていく予定です。<BR>※ COC地域志向型共通教育科目対象科目及びCOC+地域教養科目対象科目となります。
     | 
  
  
    | 
      
     | 
  
  
    | 
      「多様な知識の獲得」<BR>資本市場のしくみを中心に、現場で活躍する講師の皆さんからいろいろな知識を伝授してもらいます。
     | 
  
  
    | 
      <授業の方法>
     | 
  
  
    | 
      野村證券と山梨中央銀行から派遣される先生方のオムニバス講義形式で行います。
     | 
  
  
    | 
      <成績評価の方法>
     | 
  
  
    
      | No | 評価項目 | 割合 | 評価の観点 | 
|---|
 | 1 | 試験:期末期  | 70  % | 講義全体の理解度を見る。  |  | 2 | 受講態度  | 30  % | 授業において質問するなど積極的な取組姿勢  |   
     | 
  
  
    | 
      <受講に際して・学生へのメッセージ>
     | 
  
  
    | 
      日頃より日経新聞に目を通すなど、金融市場・経済に対して、興味をもって臨んで欲しいと思います。疑問や質問にも出来る限りお答えしていこうと思いますので、是非積極的な姿勢で聴いていただければと思います。
     | 
  
  
    | 
      <テキスト>
     | 
  
  
    
      
- 毎週、テーマ毎に資料を配付します。
  
     | 
  
  
    | 
      <参考書>
     | 
  
  
    
      
- 証券投資の基礎, 丸善株式会社, ISBN:4621070568
  
     | 
  
  
    | 
      <授業計画の概要>
     | 
  
  
    | 
      01 4月13日(金) 「ガイダンス・経済情報の捉え方」<BR>  【講師】 野村證券(株) 甲府支店 支店長 安倍 基記<BR>02 4月20日(金) 「リスク・リターンとポートフォリオ分析」   <BR>  【講師】 野村證券(株) 投資顧問事業部 次長 浜田 充啓<BR>03 4月27日(金) 「債券市場の役割と投資の考え方」<BR>  【講師】 野村證券(株) 甲府支店 WP課 課長代理 兒玉 尚亮<BR>04 5月11日(金) 「株式市場の役割と投資の考え方」<BR>  【講師】 野村證券(株) 投資情報部 シニアファイナンシャルアドバイザー 倉橋 良夫<BR>05 5月18日(金) 「グローバル化する世界と資本市場の果たす役割」<BR>  【講師】 野村ホールディングス(株)コーポレート・シティズンシップ推進室 SCO 池上 浩一<BR>06 5月25日(金) 「投資信託の役割とその仕組み」<BR>  【講師】 野村證券(株) 甲府支店 WP課 駒木 敦<BR>07 6月1日(金)  「地域における銀行の役割」<BR>  【講師】 (株)山梨中央銀行 営業統括部 公務・地方創生室 調査役 佐藤 史章<BR>08 6月8日(金)  「経済活動における銀行の役割」<BR>  【講師】 (株)山梨中央銀行 営業統括部 公務・地方創生室 調査役 入戸野 文隆<BR>09 6月15日(金) 「外国為替相場とその変動メカニズムについて」<BR>  【講師】 野村證券(株) 金融公共公益法人部 シニアアドバイザー 塩川 佳秀<BR>10 6月22日(金) 「ライフプランと資産形成」<BR>  【講師】 野村證券(株) 投資情報部 シニアファイナンシャルアドバイザー 臼杵 肇<BR>11 6月29日(金) 「公的年金制度について」<BR>  【講師】 野村證券(株) 甲府支店 WP課 課長代理 青山 圭介<BR>12 7月6日(金)  「確定拠出年金(DC)について」<BR>  【講師】 野村證券(株) 甲府支店 LP課 課長 矢ヶ崎 京子<BR>13 7月13日(金) 「DCポートフォリオの作成」<BR>  【講師】 野村證券(株) 甲府支店 法人課 課長代理 清水 恒利<BR>14 7月20日(金) 「マネープランの作成」<BR>  【講師】 野村證券(株) 甲府支店 法人課長 杉山 友美<BR>15 7月27日(金) 「評価・総括・まとめ」
     | 
  
| <JABEEプログラムの学習・教育目標との対応>  | 
| 《土木環境工学科》 |  (A) 技術者の責務の自覚 
 様々な知識を修得し、技術が社会や自然に及ぼす影響や効果、および技術者の社会に対する責任を理解して、これを説明することができる。 | ○ |  
  |