| 山梨大学電子シラバス>検索結果一覧>授業データ | 
| 
       授業科目名 
     | 
  ||||||||||||||||||||||
|  
       応用免疫学実験
		 
     | 
  ||||||||||||||||||||||
|  
       担当教員 
     | 
  ||||||||||||||||||||||
|  
       川村 龍吉 
     | 
  ||||||||||||||||||||||
|  
       時間割番号 
     | 
     
       単位数 
     | 
     
       履修年次 
     | 
     
       期別 
     | 
  |||||||||||||||||||
| 415635 A | 4 | 1,2 | 通期 | |||||||||||||||||||
| [学習目標] | ||||||||||||||||||||||
| 癌ワクチン実験における基礎的な実験手技を修得する。 | ||||||||||||||||||||||
| [授業計画] | ||||||||||||||||||||||
マウス樹状細胞の作り方、T細胞の分離方法、細胞のマウスへの接種方法の教授。<BR>in vitro, in vivo でのワクチン効果の測定方法。<BR>プラズミドからの融合タンパクの作製方法と精製方法。<BR>各種分子生物学的手技の教授など。  | 
  ||||||||||||||||||||||
| [到達目標] | ||||||||||||||||||||||
| マウスを用いてワクチン治療における基本的手技、評価法を一人で行えるようになる。 | ||||||||||||||||||||||
| [評価方法] | ||||||||||||||||||||||
  | 
  ||||||||||||||||||||||
| [教科書] | ||||||||||||||||||||||
| (未登録) | ||||||||||||||||||||||
| [参考書] | ||||||||||||||||||||||
| (未登録) | ||||||||||||||||||||||