| 山梨大学電子シラバス>検索結果一覧>授業データ | 
| 
       授業科目名 
     | 
  ||||||||||||||||||||||
|  
       国際看護学特論
		 
     | 
  ||||||||||||||||||||||
|  
       担当教員 
     | 
  ||||||||||||||||||||||
|  
       宮本 和子 
     | 
  ||||||||||||||||||||||
|  
       時間割番号 
     | 
     
       単位数 
     | 
     
       履修年次 
     | 
     
       期別 
     | 
  |||||||||||||||||||
| 413045 B | 2 | 1,2,3 | 前期 | |||||||||||||||||||
| [学習目標] | ||||||||||||||||||||||
| 発展途上国の健康課題を対象とし、その解決のために看護が果たす役割と課題を検証する。 | ||||||||||||||||||||||
| [授業計画] | ||||||||||||||||||||||
第1回 ガイダンス<BR>第2〜6回 国際保健活動の現状と課題<BR>第7〜9回 国際保健に関連する国際協調<BR>第10〜14回 国際保健における看護の役割:その可能性と課題<BR>第15回 全体まとめ  | 
  ||||||||||||||||||||||
| [到達目標] | ||||||||||||||||||||||
| 1.国際保健活動の取組みの概要と課題を述べることができる。<BR>2.国際保健活動の中で看護が果たす役割と課題を記述できる。<BR>3.国際保健上の課題解決のために必要な国際協調の重要性を理解できる。 | ||||||||||||||||||||||
| [評価方法] | ||||||||||||||||||||||
  | 
  ||||||||||||||||||||||
| [教科書] | ||||||||||||||||||||||
| [参考書] | ||||||||||||||||||||||
  | 
  ||||||||||||||||||||||