山梨大学電子シラバス>検索結果一覧>授業データ



授業科目名 発生遺伝学特論
時間割番号 412760 B
担当教員名 川原 敦雄
開講学期・曜日・時限 前期・(未登録)・(未登録) 単位数 2
<対象学生>
(未登録)
<授業の目的および概要>
脊椎動物に共通する発生過程を理解することは、ヒトの発生やその破綻から引き起こるヒト疾患を理解する上で極めて重要である。脊椎動物における形態形成のプロセスとその分子メカニズムを理解することを目標とする。
<到達目標>
本科目の到達目標は、脊椎動物に共通する形態形成の分子メカニズムを説明できること及びヒトの発生異常を伴う遺伝子疾患を分子レベルで説明できるようになることである。
<授業の方法>
講義と演習を組み合わせた授業を進める。
<成績評価の方法>
No評価項目割合評価の観点
1小テスト/レポート 50  %課題を調査し、考察するプロセスを評価する 
2受講態度 20  %講義に出席し講義内容に関し積極的に質問することを評価する 
3発表/表現等 30  %講義内容に関連した発言や議論を行うことを評価する 
<受講に際して・学生へのメッセージ>
(未登録)
<テキスト>
(未登録)
<参考書>
  1. 山本卓ら, ゲノム編集入門, 裳華房, ISBN:978-4-7853-5866-2,
    (購入する必要はない)
<授業計画の概要>
脊椎動物の形態形成過程を理解するために、以下の項目に重点を置きながら講義を進める。<BR><BR>(1)ゲノムDNAと遺伝子を理解する<BR>(2)遺伝のしくみを理解する<BR>(3)遺伝子の変異が形態形成異常を引き起こす事例を紹介する<BR>(4)モデル生物から明らかとなった初期発生機構を紹介する<BR>(5)ヒトの遺伝子疾患と遺伝子治療を紹介する<BR>(6)ゲノム編集技術と再生医療への応用を紹介する