| 山梨大学電子シラバス>検索結果一覧>授業データ | 
| 
       授業科目名 
     | 
  ||||||||||||||||||
|  
       精神看護学演習
		 
     | 
  ||||||||||||||||||
|  
       担当教員 
     | 
  ||||||||||||||||||
|  
       水野 恵理子 
     | 
  ||||||||||||||||||
|  
       時間割番号 
     | 
     
       単位数 
     | 
     
       履修年次 
     | 
     
       期別 
     | 
  |||||||||||||||
| 331230 B | 6 | 1 | 後期 | |||||||||||||||
| [学習目標] | ||||||||||||||||||
| 国内外の先行研究の検討を通して、精神疾患患者、メンタルヘルスの問題を抱える人と家族に対する看護実践について探究する。そして、当該領域における現状と課題を整理し、自身の研究テーマと研究方法を具体化する。 | ||||||||||||||||||
| [授業計画] | ||||||||||||||||||
1-10:文献検討と討議を通して、概念の整理、研究方法、介入技法について検討する。<BR> 精神看護学分野における研究の動向を知る。<BR>11-15:文献検討の結果を中心としたプレゼンテーションと討議を行う。  | 
  ||||||||||||||||||
| [到達目標] | ||||||||||||||||||
| 独自の研究課題を見出し研究計画立案につなげる。 | ||||||||||||||||||
| [評価方法] | ||||||||||||||||||
  | 
  ||||||||||||||||||
| [教科書] | ||||||||||||||||||
| (未登録) | ||||||||||||||||||
| [参考書] | ||||||||||||||||||
| (未登録) | ||||||||||||||||||