| 山梨大学電子シラバス>検索結果一覧>授業データ | 
| 
       授業科目名 
     | 
     
       担当教員 
     | 
  |||||||||||||||||
|  
       機器分析特別講義IF 
     | 
     
       近藤 英一 
     | 
  |||||||||||||||||
|  
       時間割番号 
     | 
     
       単位数 
     | 
     
       コース 
     | 
     
       履修年次 
     | 
     
       期別 
     | 
     
       曜日 
     | 
     
       時限 
     | 
  ||||||||||||
| TPC408 | 1 | 機器分析センター科目 | 4 | 集中 | (未登録) | (未登録) | ||||||||||||
| [概要] | ||||||||||||||||||
| 高精度形状物性測定システムは複数の装置からなる。全体の構成ならびに特定の装置の原理・特長と操作法を学ぶ | ||||||||||||||||||
| [具体的な達成目標] | ||||||||||||||||||
| 高精度形状物性測定システムにどんなものがあるか。それぞれの違いは何か。ある特定の装置の原理・特長と操作法の理解。以上について学ぶ。 | ||||||||||||||||||
| [必要知識・準備] | ||||||||||||||||||
| 材料の工学一般 | ||||||||||||||||||
| [評価方法・評価基準] | ||||||||||||||||||
  | 
  ||||||||||||||||||
| [教科書] | ||||||||||||||||||
| (未登録) | ||||||||||||||||||
| [参考書] | ||||||||||||||||||
| (未登録) | ||||||||||||||||||
| [講義項目] | ||||||||||||||||||
| 高精度形状物性測定システムについて。<BR>それぞれの装置の原理、構成、特長<BR>一台を例として特定の装置の原理・特長と操作法の理解 | ||||||||||||||||||
| [教育方法] | ||||||||||||||||||
| 講義および実習 | ||||||||||||||||||
| [JABEEプログラムの学習・教育目標との対応] | ||||||||||||||||||
| (未登録) | ||||||||||||||||||
| [その他] | ||||||||||||||||||
| (未登録) | ||||||||||||||||||