山梨大学電子シラバス>検索結果一覧>授業データ |
授業科目名
|
担当教員
|
|||||||||||||||||
PBLものづくり実践ゼミ
|
孕石 泰丈/古屋 信幸/他
|
|||||||||||||||||
時間割番号
|
単位数
|
コース
|
履修年次
|
期別
|
曜日
|
時限
|
||||||||||||
TPC301 A | 2 | (未登録) | 3 | 後期 | 金 | V | ||||||||||||
[概要] | ||||||||||||||||||
実社会で求められる問題解決能力と自律的学習能力を備えた技術者を養成するため、異なる学科の学生が2〜8人1チームとなって、与えられた課題の解決に取り組む。その協働作業の過程でコミュニケーション力やリーダーシップの重要性に気づき、企画力、提案力を養い、プロジェクトリーダーとしての素養を身につける。<BR>※ 本授業科目は、「COC+専門科目」「COCコース別専門科目」 | ||||||||||||||||||
[具体的な達成目標] | ||||||||||||||||||
(1)課題解決のためのプロセスを理解すること。<BR>(2)課題解決のためのアイデアを示し、相手に説明できること。<BR>(3)課題解決のためのアイデアを実行できること。<BR>(4)プロジェクトリーダーとしての役割を理解できること。 | ||||||||||||||||||
[必要知識・準備] | ||||||||||||||||||
・各学科の基礎工学、学生実験等を50%程度履修済みであること。<BR>・機械系のプロジェクトに関しては、機械実習を修得済みであることが望ましい。 | ||||||||||||||||||
[評価方法・評価基準] | ||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||
[教科書] | ||||||||||||||||||
(未登録) | ||||||||||||||||||
[参考書] | ||||||||||||||||||
(未登録) | ||||||||||||||||||
[講義項目] | ||||||||||||||||||
1 講義全体の進め方と各プロジェクト概要の説明および班分け<BR> 2 各プロジェクトの詳細説明とブレーンストーミング、計画<BR> 3 各種設計(1)<BR> 4 各種設計(2)<BR> 5 中間報告会<BR> 6 各種設計変更<BR> 7 各種製作(1)<BR> 8 各種製作(2)<BR> 9 各種製作(3)<BR>10 各種製作(4)<BR>11 試験と改良(1)<BR>12 試験と改良(2)<BR>13 試験と改良(3)<BR>14 プレゼンテーション準備<BR>15 成果報告会<BR><BR>※ブレーンストーミングとは、グループで課題解決に向けてのアイデアを制約をあまり考えずに自由に出し合い、討論を行うことである。ブレーンストーミングのルールも講義内で身につける。 | ||||||||||||||||||
[教育方法] | ||||||||||||||||||
8つ程度のプロジェクト(課題)が提示され、各プロジェクト2〜8人程度に分かれてチームを形成して課題解決に向けて学生個々が主体的に取り組む。<BR> 必要な工具類、部品類、PCなどはものづくり工房等に用意されてるものを使用する。あるいは配分された予算から計画を立て購入する。学生は担当教員やインストラクター(非常勤講師)、技術職員らのアドバイスを受けて、チーム全体で課題解決に取り組む。 | ||||||||||||||||||
[JABEEプログラムの学習・教育目標との対応] | ||||||||||||||||||
(未登録) | ||||||||||||||||||
[その他] | ||||||||||||||||||
★受講説明会やガイダンスの開催日時・場所等については、CNSに掲示する。 |