| 山梨大学電子シラバス>検索結果一覧>授業データ | 
| 
       授業科目名 
     | 
     
       担当教員 
     | 
  |||||||||||||||||
|  
       機械工学卒業論文 
     | 
     
       全教員 
     | 
  |||||||||||||||||
|  
       時間割番号 
     | 
     
       単位数 
     | 
     
       コース 
     | 
     
       履修年次 
     | 
     
       期別 
     | 
     
       曜日 
     | 
     
       時限 
     | 
  ||||||||||||
| TME400 | 6 | ME | 4 | 通期 | (未登録) | (未登録) | ||||||||||||
| [概要] | ||||||||||||||||||
| 実験等を計画・遂行し,結果を解析し,それを工学的に考察する能力を身に付けるために,各自に研究テーマが与えられ(テーマは指導教員及び各自の計画により決定される)そのテーマを遂行し,目的を実現させる. | ||||||||||||||||||
| [具体的な達成目標] | ||||||||||||||||||
| 1) 研究に必要な機械工学の基礎を復習することによりそれらの知識を確実に身に付ける.<BR>2) 研究の計画,過程及び結果と考察を論理的に文書及び口頭で説明できるコミュニケーション能力を身に付ける.<BR>3) 自主的・継続的に学習する能力や,種々の科学技術及び情報を利用して社会の要求を解決するためのデザイン能力,与えられた制約条件下で計画的に仕事を進めてまとめる能力を身に付ける.<BR>4) 地球的視点から環境に配慮しつつ,多面的に物事を考える能力とその素養を身につける. | ||||||||||||||||||
| [必要知識・準備] | ||||||||||||||||||
| 『専門科目』のうち特に基礎教育部門,及び基礎工学部門の知識 | ||||||||||||||||||
| [評価方法・評価基準] | ||||||||||||||||||
  | 
  ||||||||||||||||||
| [教科書] | ||||||||||||||||||
| (未登録) | ||||||||||||||||||
| [参考書] | ||||||||||||||||||
| (未登録) | ||||||||||||||||||
| [講義項目] | ||||||||||||||||||
| 研究課題による. | ||||||||||||||||||
| [教育方法] | ||||||||||||||||||
| 3〜8人程度に別れ研究室に所属し,指導教員のもとで学習,研究計画,研究遂行,考察発表を行う・ | ||||||||||||||||||
| [JABEEプログラムの学習・教育目標との対応] | ||||||||||||||||||
| (未登録) | ||||||||||||||||||
| [その他] | ||||||||||||||||||
| オフィスアワー: 随時 | ||||||||||||||||||