山梨大学電子シラバス>検索結果一覧>授業データ |
授業科目名
|
担当教員
|
|||||||||||||||||
原子力工学
|
武田 哲明
|
|||||||||||||||||
時間割番号
|
単位数
|
コース
|
履修年次
|
期別
|
曜日
|
時限
|
||||||||||||
TME323 | 2 | ME | 3 | 後期 | 水 | IV | ||||||||||||
[概要] | ||||||||||||||||||
原子力工学について、軽水炉(沸騰水型原子炉及び加圧水型原子炉)の特徴と安全性、新型炉(高温ガス炉、ナトリウム冷却高速炉)の特徴と安全性、核融合炉及び熱利用技術について解説する。 | ||||||||||||||||||
[具体的な達成目標] | ||||||||||||||||||
授業の到達目標及びテーマ<BR>1. 軽水炉発電システムを理解する。<BR>2. 軽水炉の除熱方法を修得し、その安全性を理解する。<BR>3. 新型炉による発電・熱利用システムを理解する。<BR>4. 核融合炉システムを理解する。 | ||||||||||||||||||
[必要知識・準備] | ||||||||||||||||||
基礎専門として、熱力学、流体力学、材料力学、機械力学、の4力学はもとより、制御も含めた総合的な工学知識について、基礎的事項を理解しておくこと。 | ||||||||||||||||||
[評価方法・評価基準] | ||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||
[教科書] | ||||||||||||||||||
(未登録) | ||||||||||||||||||
[参考書] | ||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||
[講義項目] | ||||||||||||||||||
授業計画<BR>第1回 原子力エネルギーの概要(国内外のエネルギー事情)<BR>第2回 核エネルギー(核反応)<BR>第3回 次世代原子力システム(第四世代原子力システム)<BR>第4回 高温ガス炉の概要(エネルギー事情)<BR>第5回 高温ガス炉の概要(原子炉工学1)<BR>第6回 高温ガス炉の概要(原子炉工学2)<BR>第7回 高温ガス炉の概要(熱利用システム)<BR>第8回 核融合炉の概要(トカマク型核融合炉)<BR>第9回 高速増殖炉の概要(システム概要)<BR>第10回 軽水炉の概要(加圧水型原子炉1)<BR>第11回 軽水炉の概要(加圧水型原子炉2)<BR>第12回 軽水炉の概要(加圧水型原子炉3)<BR>第13回 軽水炉の概要(沸騰水型原子炉1)<BR>第14回 軽水炉の概要(沸騰水型原子炉2)<BR>第15回 軽水炉の概要(沸騰水型原子炉3) | ||||||||||||||||||
[教育方法] | ||||||||||||||||||
前半では、次世代原子炉システムや核融合炉に関する内容について講義し、レポート課題を課す。後半では、軽水炉に関する概要と安全性について講義し、レポート課題を課す。各テーマに対し、必要に応じて、小テストを行う。 | ||||||||||||||||||
[JABEEプログラムの学習・教育目標との対応] | ||||||||||||||||||
(未登録) | ||||||||||||||||||
[その他] | ||||||||||||||||||
軽水炉、新型炉についてはテーマごとに集中講義とする。集中講義は3,4,5(1)時限とし、軽水炉、新型炉とも各2回ずつ行う。 |