山梨大学電子シラバス>検索結果一覧>授業データ



授業科目名
担当教員
流体工学II
山本 義暢
時間割番号
単位数
コース
履修年次
期別
曜日
時限
TME310 2 ME,D 3 前期 IV
[概要]
流体工学Iで学んだ基礎理論(流れを表す物理量:速度、加速度、圧力、せん断力)を拡張し、流体の運動方程式を導出する。これにより流体運動の相似則を確認する。さらに、運動量理論、管内の流れ、物体周りの流れ、乱流について学び,流体運動をより精確に理解する方法について学ぶ。
[具体的な達成目標]
(1)流体運動の方程式の導出・説明ができる<BR>(2)流体運動の相似則を説明できる<BR>(3)損失のある円管における流量、圧力降下が計算できる<BR>(4)物体に働く抗力・揚力を説明できる<BR>(5)乱流の初歩を説明できる
[必要知識・準備]
この講義では以下の科目を習得していることを前提にしています<BR>線形代数、微分積分学、流体工学I、微分方程式
[評価方法・評価基準]
No評価項目割合評価の観点
1試験:期末期 35  %達成目標と関連した問題を課し,目標の理解度を評価 
2試験:中間期 35  %達成目標と関連した問題を課し,目標の理解度を評価 
3小テスト/レポート 30  %特別な理由無く期限までに提出できない場合には評価しない 
[教科書]
(未登録)
[参考書]
  1. 日野幹雄, 流体力学, 朝倉書店, ISBN:4254200668
  2. 巽友正, 流体力学, 培風館, ISBN:456302421X
[講義項目]
(1)講義の概要と目標<BR>(2) ベクトル解析 ベクトル・テンソル表記、ガウスの定理、ストークスの定理<BR>(3) 流体の運動方程式、その1<BR>  質量保存則と粘性法則<BR>(4) 流体の運動方程式、その2<BR>  運動量保存則、レイノルズ数<BR>(5) 流体の運動方程式、その3<BR>  エネルギー保存則<BR>(6) 流体方程式を用いた流体現象の考察<BR>(7) 数値流体力学<BR>(8) 中間試験<BR>(9) 管内の流れ、その1<BR>  管摩擦損失   <BR>(10) 管内の流れ、その2<BR>  直円管の流れ<BR>(11)乱流とその抵抗<BR>  レイノルズ平均、レイノルズ応力<BR>(12) 管内の流れ、その3<BR>  管断面積が急激に変化する流れ<BR>(13)物体まわりの流れ、その1<BR>  抗力と揚力<BR>(14)物体まわりの流れ、その2<BR>  円柱まわりの流れ<BR>(15)期末試験と総括評価
[教育方法]
講義はPPTを用いて説明する<BR>また各回において演習課題を課す
[JABEEプログラムの学習・教育目標との対応]
(未登録)
[その他]
オフィスアワー:講義終了後(A1-107室まで)