| 山梨大学電子シラバス>検索結果一覧>授業データ | 
| 
       授業科目名 
     | 
     
       担当教員 
     | 
  |||||||||||||||||
|  
       機械工学基礎ゼミ 
     | 
     
       全教員 
     | 
  |||||||||||||||||
|  
       時間割番号 
     | 
     
       単位数 
     | 
     
       コース 
     | 
     
       履修年次 
     | 
     
       期別 
     | 
     
       曜日 
     | 
     
       時限 
     | 
  ||||||||||||
| TME100 | 2 | ME | 1 | 前期 | 水 | IV | ||||||||||||
| [概要] | ||||||||||||||||||
| 本科目は、LEGO Mindstorms(Robotics Invention System)を用いた「機械工学」への導入的実習科目である。与えられた課題を達成する機構、ロボットの製作とプログラミングを、LEGO Mindstorms のキット及びノートパソコンを用いて各自製作し、その内容を説明するプレゼンテーションを実施する。 | ||||||||||||||||||
| [具体的な達成目標] | ||||||||||||||||||
| ものづくりに対する興味とプレゼンテーション技法の基礎を身に付ける。 | ||||||||||||||||||
| [必要知識・準備] | ||||||||||||||||||
| 予備知識は必要としない。製作過程、プログラミング、プレゼンテーションではノートパソコンを使用する。なお、本科目は「機械工学デザインI, II, III」、「ものづくり実習I, II」および「機械工学卒業論文」などに関連した科目として位置づけられている。 | ||||||||||||||||||
| [評価方法・評価基準] | ||||||||||||||||||
  | 
  ||||||||||||||||||
| [教科書] | ||||||||||||||||||
  | 
  ||||||||||||||||||
| [参考書] | ||||||||||||||||||
| [講義項目] | ||||||||||||||||||
| 1.概要とLEGO ROBOLABの基本<BR>2〜13.与えられた課題に関する機構、ロボットの製作、中間報告会<BR>14〜15. 成果発表会 | ||||||||||||||||||
| [教育方法] | ||||||||||||||||||
| 1)教材を1人/組とすることで、ものづくりに対する興味を引き出すようにしている。<BR>2)ハードウェアとソフトウェアの両面から容易に理解できるよう心掛けている。<BR>3)プレゼンテーションの重要性を認識させるようにしている。 | ||||||||||||||||||
| [JABEEプログラムの学習・教育目標との対応] | ||||||||||||||||||
| (未登録) | ||||||||||||||||||
| [その他] | ||||||||||||||||||
| オフィスアワー: 講義終了後 | ||||||||||||||||||