山梨大学電子シラバス>検索結果一覧>授業データ



授業科目名
担当教員
数値計算
宗久 知男
時間割番号
単位数
コース
履修年次
期別
曜日
時限
TJM316 2 (未登録) 3 後期 II
[概要]
線形代数学や微分積分学等の基礎知識を用いて、数値計算法の基礎的な理論と計算法のアルゴリズムを学習する。<BR>計算機で実数の表現方法を再度学習して、計算誤差を理解しる。特に連立1次方程式と固有値問題に対する数値解法と微分方程式の数値解法について、アルゴリズムや誤差評価を理解する。<BR>あわせて、偏微分方程式の数値解法も学習する。<BR>いずれも演習問題の形で計算練習を行なう。
[具体的な達成目標]
実数の表現方法を学習して、計算誤差を理解しる。<BR>連立1次方程式と固有値問題に対する数値解法および方程式解の繰り返し解法について、<BR>数値解析学の理論を理解しながら、種々のアルゴリズムを学習し、実際の計算例の処理に習熟する。<BR>微分方程式の数値解法については、差分近似法を理解する。
[必要知識・準備]
分積分学I,II、線形代数学I,II、解析学、微分方程式、組み込みアーキテクチャI 
[評価方法・評価基準]
No評価項目割合評価の観点
1試験:期末期 40  %数値解析の理論を理解しているか判断する。 
2小テスト/レポート 60  %プログラミング実装でできているかどうかを判断する。 
[教科書]
  1. 州之内治男著、石渡恵美子改訂, 数値計算[新訂版], サイエンス社, ISBN:4781910017
[参考書]
(未登録)
[講義項目]
1-2.実数表現と数値誤差<BR>3-5.連立1次方程式の解法(掃きだし法)<BR>6-7.非線形方程式の解法:反復法<BR>8-9. 常微分方程式の解法(オイラー法)<BR>10-11、常微分方程式の解法(2段解法、ルンゲクッタ法<BR>12-14.固有値、固有ベクトル復習、解法(ヤコビ法)<BR>15. まとめ、テスト、問題解説
[教育方法]
数値解析学の理論を紹介しながら、基礎的な概念の定義を理解させ、<BR>それらに基づく解法アルゴリズムを解説する。実用例を演習問題を課すことにより、<BR>解法の理解を深め、アルゴリズムのプログラミング実装をレポートとして課し、<BR>コンピュータによる計算手法の習熟を図る<BR> 
[JABEEプログラムの学習・教育目標との対応]
(未登録)
[その他]
(未登録)