山梨大学電子シラバス>検索結果一覧>授業データ



授業科目名
担当教員
情報通信I演習
塙 雅典
時間割番号
単位数
コース
履修年次
期別
曜日
時限
TEE306 1 EE,S 3 前期 II
[概要]
本演習では「<A HREF="http://syllabus.yamanashi.ac.jp/2017/syllabus.php?jikanno=TEE305++++">情報通信I(時間割番号262056)</A>」の講義の進展にあわせて,関連する演習を行う.様々な演習を通じて,通信理論への基礎的な理解を深めることが本演習の目的である.
[具体的な達成目標]
(ア)ディジタル通信システムの基本構成を説明できる.<BR>(イ)信号のエネルギーを求めることができる.<BR>(ウ)信号の電力を求めることができる.<BR>(エ)エネルギー信号と電力信号について説明できる.<BR>(オ)三角フーリエ級数を用いて周期信号のフーリエスペクトルを求めることができる.<BR>(カ)指数フーリエ級数を用いて周期信号のフーリエスペクトルを求めることができる.<BR>(キ)フーリエスペクトルを図示して,その特徴を説明できる.<BR>(ク)フーリエ変換を用いて非周期信号のフーリエスペクトルを求めることができる.<BR>(ケ)フーリエ級数とフーリエ変換の関係およびその使い分けを説明できる.<BR>(コ)フーリエ変換の様々な性質を用いて信号のスペクトルを求めることができる.<BR>(サ)線形システムについて説明できる.<BR>(シ)信号の無歪伝送条件について説明できる.<BR>(ス)エネルギー信号のエネルギースペクトル密度を求めることができる.<BR>(セ)自己相関法により電力信号の電力スペクトル密度を求めることができる.<BR>(ソ)信号波形とスペクトルに基づいて,通信用信号の特徴を説明できる.
[必要知識・準備]
電気回路、電子回路、電磁気学およびそれらに関連した数学
[評価方法・評価基準]
No評価項目割合評価の観点
1小テスト/レポート 100  %毎週の講義内容を正しく理解したか否かをチェックする.なお,合否判定は講義と連動する.講義の試験に不合格の場合には,演習も不合格となる. 
[教科書]
  1. B. P. Lathi, Zhi Ding, Modern Digital and Analog Communications Systems, 4th edition, , Oxford University Press Inc, USA, 2009, ISBN:0195331451
[参考書]
  1. ラシィ B. P (外山 昇 訳), 詳説 ディジタル・アナログ通信システム 基礎編, 丸善, 2005, ISBN:4621076345
[講義項目]
1. 通信システム入門<BR>2. 信号入門(エネルギー,電力,信号の分類)<BR>3. 信号とベクトル<BR>4. 三角フーリエ級数<BR>5. 指数フーリエ級数<BR>6. フーリエ変換入門<BR>7. 中間評価の解説<BR>8. フーリエ変換の性質(1)<BR>9. フーリエ変換の性質(2)<BR>10. フーリエ変換の性質(3)<BR>11. 線形システムと無歪伝送<BR>12. エネルギースペクトル密度<BR>13. 電力スペクトル密度<BR>14. 全体のまとめ<BR>15. 期末評価の解説<BR><BR>これらの項目について,講義の進捗にあわせて演習を行う
[教育方法]
・本演習は「<A HREF="http://syllabus.yamanashi.ac.jp/2017/syllabus.php?jikanno=TEE305++++">情報通信I</A>」と常に並行して進行する.かならず両方同時に受講すること.<BR>・毎週の講義内容に関して演習問題を課し,それをまとめたレポートを次回講義の開始前に回収する.
[JABEEプログラムの学習・教育目標との対応]
(未登録)
[その他]
(未登録)