| 山梨大学電子シラバス>検索結果一覧>授業データ | 
| 
       授業科目名 
     | 
     
       担当教員 
     | 
  |||||||||||||
|  
       コンピュータ理工学研修II 
     | 
     
       全教員 
     | 
  |||||||||||||
|  
       時間割番号 
     | 
     
       単位数 
     | 
     
       コース 
     | 
     
       履修年次 
     | 
     
       期別 
     | 
     
       曜日 
     | 
     
       時限 
     | 
  ||||||||
| TCS402 B | 1 | CS | 4 | 前期 | 火/金 | IV/IV | ||||||||
| [概要] | ||||||||||||||
| 教員の指導のもと、主体的・自律的な勉強の仕方、問題発見の方法、問題解決の方法などの教育を受ける。また、プレゼンテーション、質疑応答における明確な表現、論理的話し方などのコミュニケーション力、地球的な視野の修得を図る。その成果の確認と評価のために、発表会を実施する。発表会における質疑・応答により他の研究室の見解や評言を受けて、卒業研究に反映させることを目的とする。 | ||||||||||||||
| [具体的な達成目標] | ||||||||||||||
| 卒業研究の中間発表を行う。発表は、日本語または英語で行う。 | ||||||||||||||
| [必要知識・準備] | ||||||||||||||
| 3年生までの全ての講義と演習、実験により学んだ知識と技術。 | ||||||||||||||
| [評価方法・評価基準] | ||||||||||||||
  | 
  ||||||||||||||
| [教科書] | ||||||||||||||
| (未登録) | ||||||||||||||
| [参考書] | ||||||||||||||
| (未登録) | ||||||||||||||
| [講義項目] | ||||||||||||||
| 12月初め〜12月末の期間に実施することを基本とする(前期に実施する場合は6月初め〜7月末の期間とする)。発表時間は、学生一人当たり発表10分、質疑応答5分とする。 | ||||||||||||||
| [教育方法] | ||||||||||||||
| 4年生は研究室に配属され、指導教員の指導を受けながら、理工学研修を実施する。 | ||||||||||||||
| [JABEEプログラムの学習・教育目標との対応] | ||||||||||||||
| (未登録) | ||||||||||||||
| [その他] | ||||||||||||||
| (未登録) | ||||||||||||||